落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

100兆円予算

2018年12月23日 | 政治・外交
総人口が2004年をピークに減ってきているにもかかわらず、一般会計予算が伸び続ける?
それにポイント還元とはなんだ、スーパーマーケットやコンビニじゃあるまいし、余計な計算手間をかけて還元するならはじめから取らなきゃいいじゃないか。
来年度予算案を閣議決定、初の100兆円突破 2018年12月21日 11時09分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181221-OYT1T50063.html

写真:閣議に臨む(左から)茂木経済再生相、安倍首相、麻生財務相(21日午前、首相官邸で)=米山要撮影

 政府は21日午前の閣議で、2019年度予算案を決定した。一般会計の総額は18年度当初予算比3・8%増の101兆4564億円となった。7年連続で過去最大を更新し、当初予算として初めて100兆円を突破した。税収は、62兆4950億円とバブル期のピーク(1990年度の60・1兆円)を抜き、29年ぶりに過去最高を更新すると見込んだ。

 一般会計の総額が100兆円を突破したのは、19年10月の消費税率10%への引き上げに伴う経済対策に2兆280億円を計上したことが主因だ。

 対策の目玉であるポイント還元制度には2798億円を計上した。20年6月までの9か月間、クレジットカードなどで買い物をした消費者に、次の買い物で使えるポイントを付与する。還元率は中小店で5%、コンビニなど大手フランチャイズチェーン加盟店で2%。・・・
2018年12月21日 11時09分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
来年度予算案決定・・あるだけ使え、の愚 大串博志 2018年12月22日 08:16
https://blogos.com/article/346880/

今日政府は、来年度予算案を決定。100兆円を超える予算案ですが、その内容は随所に大きな問題点があると言わざるをえません。

消費増税対策や防衛予算、公共投資などに資金配分がかなり重点配分されています。本当に効果があり必要なものであれば、認めていかなければなりません。
しかし、どうも私には今回の予算案は(これまでもそうでしたが)「カネがあるから使ってしまおう」という、極めて放漫なものにしか見えません。
確かに税収は伸びています(しかし非現実的なほど甘い経済見通しが前提)、消費税引き上げの増収分もあります。それらがあるからこそ、例えば今こそ国債の発行を減らして財政の健全化に取り組もうという発想になぜならないのか。なぜ、とにかく今使おうという発想になるのか。

今だけ、目の前だけしか見ない、極めて近視眼的な、また無責任な安倍政権の政権運営の体質がはっきり表れている予算案ではないかと思います。
その内容をさらにしっかり精査して、一月からの通常国会での論戦に備えなければなりません。