「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

「まさこおばちゃんの新聞エコバッグの作り方」本を買いました。

2010-05-16 20:25:03 | 作り方

今日、本屋で「新聞エコバッグの作り方」の本を買いました。弟がこの本を紹介してくれてましたので、見つけたときは衝動買いでした。
 
 買ったときは本でどんな紹介しているのか参考にと思っていたのですが、ちょっと作ってみようと思い、作ってみました。作ってみると意外としっかりできて、作りやすかったです。

 この新聞エコバッグは2008年ごろから知っていましたが、やはりどうやってつくるんだろうと興味がありました。でもやっぱり本があると、作れるもんですね。

 そもそも折るだけのエコバッグには実用性という部分で限界があるのに気づきました。それは取っ手が一つなので実用性に欠けていた。でも取っ手が二つあれば、バッグを開いても邪魔にならない。しかし、折ってつくるには限界がありました。

 そんな訳で、この本の出会いはちょっとうれしかったです。のりを使わないことこだわりすぎていないかと思っていました。とらわれないとどうなるのか、そんなチャンスだと思いました。

 そこで本のとおりに作ってみました。そこでカトー折りに応用できる点が学びました。一つは2枚に重ねること。次に取っ手の作り方です。そしてなんと言っても、きれいにつくることでした。

 できました。カトー折りのバッグ。それと、まちのあるバッグです。四角いこれまでのエコバッグから丸い感じのバックができました。


なかなかいい感じにできました。
一応、ショルダーバッグになります。



まちをつけると、さらに使い勝手がよくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする