「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

上田青年会議所 6月公開例会 体験型講座「防犯マスターになろう」で、カトー折りを講習しました。

2011-06-05 01:13:49 | 出来事

 本日、体験型講座「防犯マスターになろう」の中で、カトー折り体験講座の機会を与え下さいました。上田政権会議所のみなさん、ありがとうございました。そして参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

  今回、新聞紙で折ってつくった食器、または牛乳パックで作った食器とスプーンで非常食の体験型講座を開きました。中にはエコバック製作だけ終わったところもありました。30分毎の講座は毎回、違っていました。同じような講座は開けませんでした。

   内容は 食器、スプーン、箱、袋、花かごの製作、紙の実験、水を入れる実感などさまざまでしたが、やはり作った食器とスプーンにビニール袋で包んで、おかゆを食べる体験をしていただきました。また、エコバックは結構おしゃれなバックができて、みなさん、楽しそうにしておりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 折って、少しのスティックの... | トップ | お子様の吸収力はすごい! ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事