小田原 『清閑亭』 での “ウメ子イン清閑亭” の展示情景、一階に降りてくると清閑亭のメインである大きな部屋、「お居間」と「食堂」があります。 しかし、ここは“上映会”に使われる部屋なので作品は少なめ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/5017fdff37318e3bb9ec592d9ad71b4b.jpg)
窓辺の椅子席に版画の小さな作品を数点と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/14aba7f08866f11c55abd7776af7a184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/376b893f6a61ff136bdde4f7f2c5f097.jpg)
戸袋の上などにさりげなく小品を飾りました。
ただ、ここにも立派な床の間がありましたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/1f58f580716970ff1dda426eabee9052.jpg)
掛け軸 『 はな 』 を
この作品は昨日ご紹介した 『 蒼い時 』 とともにこの清閑亭の建物に合わせて作られた作品で、縦長の軸に合わせて大胆な構図にしてみました。 紙ではなく、絹地(絹本)での制作です。 軸作品とするため、ウメ子作品にはめずらしく薄く塗られた作品です。(和紙に描いたものはけっこう盛り上げて描いてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/5017fdff37318e3bb9ec592d9ad71b4b.jpg)
窓辺の椅子席に版画の小さな作品を数点と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/14aba7f08866f11c55abd7776af7a184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/376b893f6a61ff136bdde4f7f2c5f097.jpg)
戸袋の上などにさりげなく小品を飾りました。
ただ、ここにも立派な床の間がありましたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/1f58f580716970ff1dda426eabee9052.jpg)
掛け軸 『 はな 』 を
この作品は昨日ご紹介した 『 蒼い時 』 とともにこの清閑亭の建物に合わせて作られた作品で、縦長の軸に合わせて大胆な構図にしてみました。 紙ではなく、絹地(絹本)での制作です。 軸作品とするため、ウメ子作品にはめずらしく薄く塗られた作品です。(和紙に描いたものはけっこう盛り上げて描いてます)