FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX FOMC結果を受けて

2021-03-18 09:05:45 | 日記

おはようございます。3月18日金曜日です。広島は晴れ、今日も良い天気になるようです。今朝は畑の片隅に咲いている水仙の花を見つけました。この花を見つけて、「こんなところにあったか!」と、見つけたときは、少し興奮気味。水仙の花がないことがあろうか、と思うくらい、毎年探していましたが、本当に「灯台下暗し」で、身近なところにありました。これで、これからは毎年、この付近で見かけることになるでしょうね。

さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は、上昇して引けたようです。株式市場の方は、FOMC結果を受けて、反発して引けたようです。株式市場は、FOMC結果を受けて、「安心」して買い方が動いたようです。

ドル円相場の方は、本邦2時過ぎに昨日の高値109.324円を受けて、損後、利確の動きもあり、少し軟調に推移しながら、FOMCを迎え、この結果を受けて、ドル円は、急落しています。そして、今朝がたまでに、108.743円まで押されています。

昨夜、小生は、深夜まで起きていて、ドル円相場を観ていましたが、109.3円台に入ったところで、保有ロングを全部109.308円で決済しました。動きが、一般大衆投資家を上へ誘い込むようなものでしたから、なぜか、危険を感じ、とっさに決済をしています。

テクニカルでも、「買われ過ぎ」を示すものが多く出ていましたからね。

結局、結果から見ると、この決済は良いタイミングで行った、という事が言えると思われます。

15日高値をなかなか超えて来ない、という事も、決済売りに傾いた理由の一つ。

本邦の株価は、本日は買戻しが入ってくるかもしれません。と同時に、長期利回りが上昇傾向になってきましたから、ドル円でも、反発上昇があるのかもしれません。

小生はというと、今回の戻り局面では、ロングポジを持つことはせず、戻りを待って、売ろうかと思っているところです。しかし、少しなら、ロングでも稼げそうですから、押し目は買いで行くかもしれません。昨夜の深夜までの相場へ付き合ったおかげで、少し、眠い、、、、。体調の回復を待って、相場入りを考えようと思います。無理してはいる場面でもなさそうです。

110円に行きそうなドル円相場と考えていますが、少し先の長い話になってきたのかもしれません。と同時に、上値の重さも気になるところです。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、109.081円超、「売り」は、109.081円以下、「買い」は、108.791円以下の場合となっています。

FPVは、108.968円、R1は、109.194円、S1は、108.613円となっています。

9時を回りました。東京市場開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時07分です。本日から明日と、日銀会合があり、米中交渉もありますので、相場としては動きづらい局面になっていると思われます。

追伸 18時55分です。値幅から観ると、買い方有利と思われる本日のドル円相場ですが、なかなかそのようには動いてくれないようです。押したら反発し、吹いたら押されてきて、その動きが、少しr乱暴なように思われます。

大きな循環で考えているトレンドラインが現在、109.124円付近を通過中、このラインは右肩下がりです。このラインが、上値を押さえている可能性が濃厚と思われます。17時まで、相場はドル買い円売りで動いてきていましたが、時間が変わると、再度下押しになってきています。

トレンドが上昇に完全に転換して、さらに上へ行くようになると、トレンドラインを完全に置き去りして、レートが上昇していくようになると思われます。

長期利回りは、1.7240%付近まで上昇してきていますが、ドル円はすんなりとこの動きには乗らず、大きめに上下して、方向感を探ろうとしているかのような動きです。

ドル円の戻りはこの付近までか、それとも、NY組が参加してきてから、長期利回りと連動する動きになってくるのか???

為替情報による上値は、110.0円までとなっています。

FOMC結果が出てきたことで、ドル円相場は、新たな取引レベルをどこに置くか、思案中かもしれません。ドル円相場では、最近は、これといった問題はなく、成行きでの動きになっていると思われます。長期利回りが1.7%台に入ってきていることで、日米長期利回りの差はさらに大きくなって来ていると思われます。こうなると、ドルの強さが目立つようになり、ドル買い傾向が出てくると思われるのですが。こうなると、やはり110円狙いの動きは出てくると思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする