おはようございます。3月30日火曜日です。広島は晴れ、早朝散歩でも爽やかさを感じ、「目に桜、耳に鶯、桜餅」なんていう時期ですね~~~。我が家のつつじが蕾をつけています。大きくなってきています。白とピンクの2種類があり、小生は気に入っています。これが終わると、皐の咲く時期になってきます。
さて、相場です。昨夜のNY市場では、3市場でまちまちになっています。CMEN225は、昨日大引け付近での取引のようです。
ドル円は、金曜日高値は更新できませんでしたが、109.845円まで来ています。今は、109.784円付近。
昨夜のNY組も、押し切れず、109.5円付近までとなり、その後は、反発上昇傾向を維持してきています。
野村HDの株価急落の模様については、報道からある程度情報が入ってきました。クレディスイスやGSなども損失を出している様子。ヘッジファンドへの与信限度が大きすぎたようです。
しかし、なぜ、このようなことが起きたのかということについては、個人投資家によるヘッジファンド潰しを狙った動きではないかという説が出てきており、米国証券委員会は調査を始めたようです。少し前に、ゲーム何とかという株を巡り、ヘッジファンドが個人投資家のターゲットとなり、売り仕掛けをしていたヘッジファンドが白旗を上げ、撤退したことがあります。これと同じ構図ではないかというのです。
しかし、巨額の投資額です。個人投資家がまとまってもできるようなサイズのものではないようです。委員会の調査結果を待ちたいと思います。野村HDの損失額は、2200億円になるという報道があります。
このような情報が昨日は飛び交いましたが、株式市場や、ドル円相場には影響はなかったのかもしれません。これが一番の安堵材料になる。
ウン? 高値を更新してきた。109.90円にあると思われるストップロス買いを巻き込んで反発できるかチェック。金曜日高値も上抜いてきた。
東京タイムで110.0円狙いが出てくるか。
為替情報での上値が110.50円となり、下値は、107.0円という具合に上昇してきた。
本日は30日のゴトー日ということで、実需のドル買いが出てくるかどうか。最近ドル不足ということがよくあるようで、ゴトー日には東京仲値公示タイムへ向けてドル需要買いが出てきているようです。本日はどうか。
小生は、昨日保有したロングの監視管理が業務となります。109.90円の上にある厚めの売り注文は、110.05円付近の様子。ここを上抜くと、今度は、110.10円のストップロス買い狙いの動きが出てきそうです。
米国債利回りは現在、1.7170%付近。1.7%台まで回復してきました。これを維持できれば、110円狙いの動きが出てきそうですが、急激な利回り上昇は逆に警戒感をもって見られるようになりますから、ドル円の動きは鈍くなりそう。
9時ころまではうろうろするようなそぶりをするかもしれませんが、その後、急に動意づいて上昇する可能性もありますから要注意です。時間的には少し幅をもって、8時半ころから9時半ころの間に動意づくか。
しかし、今は、急いで上へ行くような理由もなく、じり高傾向で動いていく一日になるのかもしれません。これまでに出ている経済指標は経済復活を示すものが多くなってきていることから、これから出てくるADP、ISMや雇用統計も良い結果になるだろうという観測が強くなってきています。
相場はこれを確認して動意づくか、それとも、これを先食いして、反発上昇し、結果が出ると、下がっていくと言おう、「噂で買って、事実で売る」というパターンになることも想定できます。小生は、先食いを想定。
しかし、投機筋は、じり高傾向だけでは稼げないので、上へ持ち上げては下振れさせて稼ぐと思われます。その時にできる押し目は絶好の買い場になると思われます。いずれにしても、投機筋は相場を上下に動かしてくると思われますが、相場の流れを転換させることはできないと思われます。今の相場を大事にしながら稼ぐと思われます。その方が楽ですから。
小生は、このレベルでは新たなロングポジを持つつもりはありません。
スキャルを行う方には好機が続くかもしれません。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、109.803円超、「売り」は、109.803円以下、「買い」は、109.567円以下の場合となっています。
FPVは、109.663円、R1は、109.953円、S1は、109.480円となっています。
そういえば、欧州では、夏時間廃止の議論は進んでいない様子。コロナ感染問題が大きく、夏時間廃止の議論はストップしたままらしい。結局、各国は従来通り28日から夏時間を採用したようです。
ということは、ロンドンフィックスは24時、オプションNYカットタイムは23時ということになります。
昨日取り組んだテストは、失敗でした。従来の取り組み方法に戻しました。
間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお円買いします。合掌
追伸 12時06分です。日経前引けでは15円安の様子。本日は権利落ち日だから、配当分が180円程度あるらしく、これを考えると、実質プラスで引けているということになります。ドル円は、109.97円台まで上昇してきています。110.0円突きはもう目前。押し目らしい押し目も作らずに上昇中。現在値は、109.978円付近ですが、109.95~110.05円付近には厚めの売り注文が出てきています。しかしその上110.05円にはストップロス買いがあるようで、ここを突きに来る可能性もあります。
ロング保有継続中。110円を超えてきたら利益確定を考えます。
追伸 16時12分です。保有ロングを110.145円で決済しました。取引参加してきた欧州勢が、下振れさせてきそうな雰囲気を感じたので、決済。押し目ができれば再度の取引参加も考えますが、昨日来のロング建玉ですから、稼ぎも大きくなっていますので、この後は、本日は、取引しないかもしれません。ひとまず様子見していきます。110.0円台を固めに来るのかもしれませんから、110.0円付近までの押しが出てくるかもしれません。1110.20円付近には厚めの売り注文が出てきています。
リスクが取れれば、ロングは保有継続となり、決済目標は、110.630円付近となりそうです。