このブログを始めてから、明日で二ヶ月。今回初めてランキングが26693位に。これまでご覧いただいた皆様ありがとうございます。
今後も気まぐれにお付き合いくださいませ。
今週末は、ディラー回り。長年乗った愛車にガタがきはじめたので(ECO湯めぐりのためでもある)買い替えを考え中。高い車は無理なのでコンパクトカーを狙っている。困った。営業マンさんを助手席に乗せた狭い車内で、硫黄臭やアブラ臭をさせてはいけない。
;^_^A
そこでMTMMのお湯で、雰囲気が良い大新館さんをチョイスです。
赤い橋に擦らないよう、慎重にピットイン。
みやぎ日帰り本を見せ、日帰り入浴を願いでると、快く割引きに応じてくれました。500円が400円になります。
まずは、露天から。雰囲気イイですよ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/70d75e465fecc59733291ba506ed3468.jpg)
中はシンプル。脱衣カゴだけ。
落ち葉が浮かぶ湯船…。4人サイズ。男子風呂は、10人くらいは入れるようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/d8576d4d95ec164bb856a840f321eaf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/73ac22c60b1737a4e2f7d6af075ad05e.jpg)
湯温はぬるめです。40度くらいでしょう。少し寒く感じたので、湯口付近に近づき、入浴。野湯のような、ワイルドさもあります。葉っぱ、虫さんこんにちは。(^_^)
廃湯の仕組みが面白い。
服を着て、内湯へ移動します。中は、改装したのが2008年らしいので、綺麗です。脱衣所はちょっと使いづらい。脱衣カゴ上二段は使えません。奥行きもないんです。他のお客さんと鉢合わせると、どちらかが出入口前で待つか、堂々と脱ぐかしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/45/521ed07c3a1ce0e57cd258dbd726ea38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/55218ef187e3b3f84d4a264d45c87499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/70e8094b555003daf31dc214900d6171.jpg)
何処までも透明なお湯。静かに源泉が流れこみます。やはり、ぬるめ。源泉温度は87度あるのですが、湯量を絞ってますね~。
久しぶりに柔らかな温泉臭を堪能しました。内湯も綺麗で、シャワーもバンバンでます。頭皮マッサージできるくらい。
帰りは、大新館さんを出て、左にハンドルを切りますょ。目の前の道路は一方通行ですよ。たまに、逆走してくる車があって、困ったもんです。鬼首温泉に起こしの際は、お気を付けて。
せっかくゆっくり湯汲みができたのに、ディラーで慣れない車に試乗しまくったので、首を痛めてしまいました。(どんな運転じゃ)
来週は…、高友の黒湯で治療かな?
今後も気まぐれにお付き合いくださいませ。
今週末は、ディラー回り。長年乗った愛車にガタがきはじめたので(ECO湯めぐりのためでもある)買い替えを考え中。高い車は無理なのでコンパクトカーを狙っている。困った。営業マンさんを助手席に乗せた狭い車内で、硫黄臭やアブラ臭をさせてはいけない。
;^_^A
そこでMTMMのお湯で、雰囲気が良い大新館さんをチョイスです。
赤い橋に擦らないよう、慎重にピットイン。
みやぎ日帰り本を見せ、日帰り入浴を願いでると、快く割引きに応じてくれました。500円が400円になります。
まずは、露天から。雰囲気イイですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/70d75e465fecc59733291ba506ed3468.jpg)
中はシンプル。脱衣カゴだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/1d9815f2e9a6d75d8c7848027f08d036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/d8576d4d95ec164bb856a840f321eaf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/73ac22c60b1737a4e2f7d6af075ad05e.jpg)
湯温はぬるめです。40度くらいでしょう。少し寒く感じたので、湯口付近に近づき、入浴。野湯のような、ワイルドさもあります。葉っぱ、虫さんこんにちは。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/55b9331be26d48d950db42dd4e11866f.jpg)
服を着て、内湯へ移動します。中は、改装したのが2008年らしいので、綺麗です。脱衣所はちょっと使いづらい。脱衣カゴ上二段は使えません。奥行きもないんです。他のお客さんと鉢合わせると、どちらかが出入口前で待つか、堂々と脱ぐかしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/45/521ed07c3a1ce0e57cd258dbd726ea38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/55218ef187e3b3f84d4a264d45c87499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/70e8094b555003daf31dc214900d6171.jpg)
何処までも透明なお湯。静かに源泉が流れこみます。やはり、ぬるめ。源泉温度は87度あるのですが、湯量を絞ってますね~。
久しぶりに柔らかな温泉臭を堪能しました。内湯も綺麗で、シャワーもバンバンでます。頭皮マッサージできるくらい。
帰りは、大新館さんを出て、左にハンドルを切りますょ。目の前の道路は一方通行ですよ。たまに、逆走してくる車があって、困ったもんです。鬼首温泉に起こしの際は、お気を付けて。
せっかくゆっくり湯汲みができたのに、ディラーで慣れない車に試乗しまくったので、首を痛めてしまいました。(どんな運転じゃ)
来週は…、高友の黒湯で治療かな?