やっとデビャ家にも春が来ました。(泣)ほっとしました。ちょっと引っ越し2回はしんどいけど,頑張ります。
さて,今日は肩・肘の痛みを取るべく,川渡にやってきました。本当は,中山平に行こうと思ったけど,時間も遅かったので,少しでも近場の川渡へ。
王道藤島さんどす。
どうも,温泉にゃんこです。なでこさせてくれました。人慣れしちょる。
こちら,アマゾンもびっくりの品揃え。招き猫だけでも,かなりの種類があります。
何度通っても,いい感じの廊下です。
改めてみました。料金表。湯治部の方は,日帰り1690円か~。暖房費はいると,2000円超えちゃうな。
でも,藤島の湯に何度も入れるなんて,利用する価値はあるかもよ。
木製ブランコの向かいに,こんな木がありました。ご神木?
この廊下の階段が幅広で,短足デビャさんには合わない。変なリズムで歩いてしまいます。
前回は貸し切りになりましたが,今回はずーっと4~5人は居ました。というわけで,この前と同じ写真どす。
今回は,ちょっと香りが弱かったというか,川渡の香りとちょっと違う感じがしました。
41度ちょいの適温で,黒い湯花がちらほら。この写真ほどグリーンでなかったように思います。
でも,いいお湯でした。ゆっくり肩肘をいたわりましたよ。
お風呂上がりは,こんな雰囲気のテーブルでまったりフルーツ牛乳を飲む・・・・あ~幸せ。
さて,今日は肩・肘の痛みを取るべく,川渡にやってきました。本当は,中山平に行こうと思ったけど,時間も遅かったので,少しでも近場の川渡へ。
王道藤島さんどす。
どうも,温泉にゃんこです。なでこさせてくれました。人慣れしちょる。
こちら,アマゾンもびっくりの品揃え。招き猫だけでも,かなりの種類があります。
何度通っても,いい感じの廊下です。
改めてみました。料金表。湯治部の方は,日帰り1690円か~。暖房費はいると,2000円超えちゃうな。
でも,藤島の湯に何度も入れるなんて,利用する価値はあるかもよ。
木製ブランコの向かいに,こんな木がありました。ご神木?
この廊下の階段が幅広で,短足デビャさんには合わない。変なリズムで歩いてしまいます。
前回は貸し切りになりましたが,今回はずーっと4~5人は居ました。というわけで,この前と同じ写真どす。
今回は,ちょっと香りが弱かったというか,川渡の香りとちょっと違う感じがしました。
41度ちょいの適温で,黒い湯花がちらほら。この写真ほどグリーンでなかったように思います。
でも,いいお湯でした。ゆっくり肩肘をいたわりましたよ。
お風呂上がりは,こんな雰囲気のテーブルでまったりフルーツ牛乳を飲む・・・・あ~幸せ。