蔵王を後にして向かったのが東根温泉。好きなんだなあ。蔵王~東根の組み合わせ。
というわけで,今回は「巽の湯」さんにおじゃまです。ここは東根温泉の共同浴場の一つですよ。
駐車場には車が2台。空いているようです。

玄関で入浴券を買います。300円なり。どうやら大広間休憩もあったようですが,今はやっていないのかな。

券を受付に出します。かわいらしいおばあちゃんがいました。

湯上がり処もあり,ゆったりした作りですね。

定休日は月曜日。皆さん注意!ですぞ。

脱衣所は5~6人が着替えられるゆったりした感じ。

浴室と脱衣所のしきりはガラス。防犯上ナイスです。

先客が二人いましたが,途中から貸し切り。みなさんさっとあがって行きました。地元のかたでしょうね。
5~6人サイズの変形浴槽。紅茶色のお湯が注がれています。

ちょっと熱めのお湯はつるつるしています。微々モール臭でしょうか。正直自分の体から発する硫化水素臭が半端無く,東根臭が味わえません。(泣)

湯口に近づくと,アブラ臭よりはほのかな硫黄臭がしました。ちょっと湯花もあったかな。

洗い場は4つかな。石けんシャンプーは無し。まあ300円ですし。

熱めのつるつるしたお湯を堪能しましたよぉ。

いつもありがとうございます。(*^_^*)

にほんブログ村

にほんブログ村
というわけで,今回は「巽の湯」さんにおじゃまです。ここは東根温泉の共同浴場の一つですよ。
駐車場には車が2台。空いているようです。

玄関で入浴券を買います。300円なり。どうやら大広間休憩もあったようですが,今はやっていないのかな。

券を受付に出します。かわいらしいおばあちゃんがいました。

湯上がり処もあり,ゆったりした作りですね。

定休日は月曜日。皆さん注意!ですぞ。

脱衣所は5~6人が着替えられるゆったりした感じ。

浴室と脱衣所のしきりはガラス。防犯上ナイスです。

先客が二人いましたが,途中から貸し切り。みなさんさっとあがって行きました。地元のかたでしょうね。
5~6人サイズの変形浴槽。紅茶色のお湯が注がれています。

ちょっと熱めのお湯はつるつるしています。微々モール臭でしょうか。正直自分の体から発する硫化水素臭が半端無く,東根臭が味わえません。(泣)

湯口に近づくと,アブラ臭よりはほのかな硫黄臭がしました。ちょっと湯花もあったかな。

洗い場は4つかな。石けんシャンプーは無し。まあ300円ですし。

熱めのつるつるしたお湯を堪能しましたよぉ。

いつもありがとうございます。(*^_^*)

にほんブログ村

にほんブログ村