GWほぼどこにも行かずに家でまったり。
まずは,温泉嫌い(!)なお子が帰省。近くの温泉なら行ってもいいよ~。じゃあ,三峰莊さんへ。
なにげに久しぶり~。(写真は2年以上前のものです。撮禁です!)

入浴料は550円。ちなみに,GW注はずっと日祝料金800円!5時以降の夜間料金と4時間券は550円です。
休憩所もあるから,800円で一日まったりする人もいるんでしょうね。

変形の脱衣所。ロッカーもあり,ドライヤーもあり。

内湯は,ジャグッてます。(写真は閉館間際なので,ジャグ無し)こちらは循環なので香りは弱め。そして,適温。
てか,三峰莊さんに来てから1回しか,それも1分くらいしか入っていないので,浴感も分からず。スミマセン。

やっぱ,三峰莊さんは露天でしょ。雨の中でもずっと露天。
熱くて,芳醇な木材臭,ツルツルの手触りと五感を刺激する最高の湯がジャンジャン掛け流し。

平成最後のお湯は,大好きな三峰莊でした。

これからも素敵なお湯に出会える時代でありますように。
鳴子もますます発展しますように。さあ,令和へカウントダウン!

にほんブログ村

にほんブログ村
まずは,温泉嫌い(!)なお子が帰省。近くの温泉なら行ってもいいよ~。じゃあ,三峰莊さんへ。
なにげに久しぶり~。(写真は2年以上前のものです。撮禁です!)

入浴料は550円。ちなみに,GW注はずっと日祝料金800円!5時以降の夜間料金と4時間券は550円です。
休憩所もあるから,800円で一日まったりする人もいるんでしょうね。

変形の脱衣所。ロッカーもあり,ドライヤーもあり。

内湯は,ジャグッてます。(写真は閉館間際なので,ジャグ無し)こちらは循環なので香りは弱め。そして,適温。
てか,三峰莊さんに来てから1回しか,それも1分くらいしか入っていないので,浴感も分からず。スミマセン。

やっぱ,三峰莊さんは露天でしょ。雨の中でもずっと露天。
熱くて,芳醇な木材臭,ツルツルの手触りと五感を刺激する最高の湯がジャンジャン掛け流し。

平成最後のお湯は,大好きな三峰莊でした。

これからも素敵なお湯に出会える時代でありますように。
鳴子もますます発展しますように。さあ,令和へカウントダウン!

にほんブログ村

にほんブログ村