温泉記事も800をカウントしました~。
半分以上が再訪だと思いますが・・・このまま突っ切ります。
さて,上の湯で温まった後,涼しい夕風を浴びながらさらに宿から離れていきます。
目指すは川原の湯共同浴場。場所は元の湯旅館の向かい。元の湯旅館さんの看板を目印に入っていくといいと思います。
上の湯も渋かったけど,こっちも渋いわ。上の湯と同じように200円で入浴券を買い,券入れに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/29201eada7a518e9506b648594fded1e.jpg)
脱衣所には若い地元のお姉さんがいたので,写真は無し。
浴室の扉を開けると2段階段を降りて浴槽です。う~ん,激渋。ピンクのタイルがかわいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/150bc798464983b9d6bf9b4dc2b9ecdc.jpg)
逆アングル。お湯はちょっと減っていました。カランも無いのでおそらく地元の人が体を洗うのにくみ上げるので減るんじゃろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/86f7abd1b122438b34134b68c6e7b8ec.jpg)
加水してありますが,焦げ硫黄臭がほんのり香ります。肌ざわりはキュッと滑り止め感覚がありました。
(上の湯の後だからかな?つるつる感は上の湯の方がありました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/2e877864cc38e87543ea98363f9fad98.jpg)
湯口です。素朴だな~。色気ゼロ。だけどいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/64a12c71bcf740d3e60bd680d75fcaf9.jpg)
ドアの向こうは脱衣所よ。かごが6つ?8つ?くらいだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/deace847b19fb0a16fc3319b19b99005.jpg)
桶置き。これまた素朴だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/145c43767e5cea14b2123513e525982c.jpg)
湯温は43度くらい。ちょっと熱めが気持ちいい。上の湯よりも入りやすい温度でした。
さあ,宿に戻って宿のお風呂といきましょか。大正風呂がまっているん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/20942a970b20738d6e9f30fdb697894a.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
半分以上が再訪だと思いますが・・・このまま突っ切ります。
さて,上の湯で温まった後,涼しい夕風を浴びながらさらに宿から離れていきます。
目指すは川原の湯共同浴場。場所は元の湯旅館の向かい。元の湯旅館さんの看板を目印に入っていくといいと思います。
上の湯も渋かったけど,こっちも渋いわ。上の湯と同じように200円で入浴券を買い,券入れに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/29201eada7a518e9506b648594fded1e.jpg)
脱衣所には若い地元のお姉さんがいたので,写真は無し。
浴室の扉を開けると2段階段を降りて浴槽です。う~ん,激渋。ピンクのタイルがかわいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/150bc798464983b9d6bf9b4dc2b9ecdc.jpg)
逆アングル。お湯はちょっと減っていました。カランも無いのでおそらく地元の人が体を洗うのにくみ上げるので減るんじゃろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/86f7abd1b122438b34134b68c6e7b8ec.jpg)
加水してありますが,焦げ硫黄臭がほんのり香ります。肌ざわりはキュッと滑り止め感覚がありました。
(上の湯の後だからかな?つるつる感は上の湯の方がありました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/2e877864cc38e87543ea98363f9fad98.jpg)
湯口です。素朴だな~。色気ゼロ。だけどいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/64a12c71bcf740d3e60bd680d75fcaf9.jpg)
ドアの向こうは脱衣所よ。かごが6つ?8つ?くらいだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/deace847b19fb0a16fc3319b19b99005.jpg)
桶置き。これまた素朴だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/145c43767e5cea14b2123513e525982c.jpg)
湯温は43度くらい。ちょっと熱めが気持ちいい。上の湯よりも入りやすい温度でした。
さあ,宿に戻って宿のお風呂といきましょか。大正風呂がまっているん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/20942a970b20738d6e9f30fdb697894a.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](https://b.blogmura.com/travel/gensen/88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](https://b.blogmura.com/travel/onsen/88_31.gif)