いやいや,学校一斉休校って思い切ったことやりますねぇ。
安倍政権。そんな中でも、温泉ネタは続きます。
さて,飯田温泉で温まって,ぐらぱんさんでパンを買い,ちょいと足を延ばして
蔵王温泉へ。蔵王にも,アジア圏の外国人いたなあ。大丈夫かな?
で,時間的にやまがた温泉パスポートが使えるところは,かわらやさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/b5919a6b38aa1586d03ccceb8f129779.jpg?1582894293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/d854a0360600aa2ac1209b48535d7caa.jpg?1582894292)
入浴料は500円に値上がりしていました。
まあ,このご時世仕方ないのかな。
入浴時間は9時から8時までのようです。
わーい。誰もいないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/cabf0d3fa49a2ca2e594c32833720ec7.jpg?1582894292)
いつ来ても美しい浴室っす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/766f2efa215edeeb01bdb6be77c1fa69.jpg?1582894292)
きゅうううう,熱め。44度くらいかな~。
でも,昔ほどでないような気がします。
蔵王のお湯ですが、酸味が少なくマイルドなお湯だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f6/a26777abd3b7a64e43a297cf976cf249.jpg?1582894295)
湯船の奥には、洗い場があります。
蔵王のお湯の硫化水素臭はなかなか取れないので,上がり湯をしたい人も
いるでしょう。便利な洗い場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/5b5c953e82391ad72cb85f0418ff9863.jpg?1582894295)
洗い場側から脱衣所を見た図。
入って上がってを繰り返し。上がってしばらくすると,すぐに床がヒタヒタになります。
湯量が豊富ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/2bb9161cec08dd460d3ad90a3b3589fe.jpg?1582894295)
白い湯花がボワーッと上がってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/d40d4b7633f625016cdca377f778b8ff.jpg?1582894295)
脱衣所だんす。シンプルだんす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/cc4d382f6b561cd2be87448fe456c19a.jpg?1582894299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/cc4d382f6b561cd2be87448fe456c19a.jpg?1582894299)
ここから見える景色もいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/0c6469e47774470a7f85ce8f7f408774.jpg?1582894298)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/0c6469e47774470a7f85ce8f7f408774.jpg?1582894298)