山形で蕎麦を食べた帰りに新庄方面へ。久しぶりに戸沢村にある日帰り温泉施設「いきいきランドぽんぽ館」
に寄ってみました~。あいにくの雨。あ,写っていないけど大きな狸の置物がお出迎えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/7bbae6713c8123fabf66a41fa0e6a71f.jpg?1652695732)
お惣菜ややきそばなどの軽食も売っているし,二階には結構大きなレストランがあります。
プールも併設なので,プール上がりのお子様たちもたくさんいました。
入浴料は400円。この辺りで珍しい砂湯もあります。砂湯は別料金。1000円ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/15cf0e01f089a1e37e38333bdb7f9fce.jpg?1652695732)
ここから先は撮禁ではなかったけど,たくさん人がおりました。
脱衣所も広く,洗面台もたくさんあって利用しやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/173bc0a8e365fb5079eb9aa70167464a.jpg?1652695732)
中に入ると・・・おおお,ちょっと揮発性のアブラ臭に近い香り。
ほんのり黄みがかったお湯。
入るとビビッと熱いのですが,すぐ慣れました。
びっくりしたのは,その手触り。ぬるぬるするんです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/435f87c31ad97c15f8a8506be89f83c0.jpg?1652695733)
天井高いよ~。建物は八角形だけど,湯舟は変形四角形でした。
大きな湯舟が一つにサウナ,洗い場は15くらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/d833b5fdd7ebbfc46ec08fe000d717aa.jpg?1652695732)
入って出てを繰り返しました。
熱の湯なのですぐにホカホカに。
源泉は,ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。HPによると,塩化物泉の成分が強いので,塩分で湯冷めしにくいとか。
たしかにホカホカでぬるぬるで,ぬるぬるは近くの羽根沢に負けるけど温まり力?はこっちの方が強いような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/57b78ebd9a2cfa518d225ed136c16fa3.jpg?1652695732)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/57b78ebd9a2cfa518d225ed136c16fa3.jpg?1652695732)
中庭をはさんで向こうが砂湯。結構利用者居たな~。
あと,薬湯もあって土日だけ営業しているようでした。
狭そうで換気も?ちょっと心配だったので行きませんでした。(ドア一枚で薬湯に行けます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/a84ec8001690111ed9e3a278d5835a5c.jpg?1652695734)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/47e9f3fd4b5749ac30e209c72a4821d2.jpg?1652695734)
日帰り施設にしては,お湯もよかったので満足して帰ってきました。
お風呂でカロリー消費したら帰りは新庄経由でスイーツを。
昔パン屋さん「プランタン」だったところにできていたスイーツ屋さん
「パティスリー・グラース・エラーブル」さん。(読めん・・・)に寄ってみたよ
(写真は,インスタから拝借です・写っているのはパティシエさんと見た)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/5c717d8aa50051c30053e7ccd147784d.jpg?1652696403)
焼き菓子やケーキ,カステラ,プリン・・・いろいろありました。
パンも少し。といっても2種類だけ,クロワッサンだけ置いていました。
一つはプレーン,もう一つはシュガーです。どっちも275円。
大きめですが、二つ買って500円超えとは,パンも高級品になってしまいました。トホホ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/82f12c5bbf9275daf982045d0f118382.jpg?1652696403)
他にも,「新庄カステラ」※ビックボスとは関係ないと思われ
というのがあって,切れ端350円が人気のようで売り切れ。
一本は1500円気になったけど,カステラ1本誰が食うとなってやめました。
もう一つ買ったのが,プチシュー一個80円。
1個・5個・10個という単位で買うのかな?
5個買ってみました。これ,小さいけど結構ずっしりしていて食べ応えあり。
中のクリームは最近珍しいもったりしたかスタードクリームと言った感じで,
配偶者「うまい!」バニラビーンズ入った軽い感じのクリームが最近のスイーツには多いですが,
これはこれであり。うん,また食べたい。
大きさはタコ焼きの一回り大きいサイズって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/bd06e39dee6a9399f9acb3dd676af7c2.jpg?1652696404)
ここグラース・エラーブルさんから100メートルくらい駅方面に進むと,げたぱんがありました。
どうやらげたぱんは週末,土日は今まで通りの新庄市鳥越の店舗で平日は大町の店舗で営業しているようでした。
ということで,ぬるぬるアブラ臭のいきいきランドぽんぽ館のレポでした~。
えへへ,月末湯旅いっちゃうぞ~わーい。久々の青森だよん。