つばきレポ最後は,大浴場。場所はフロント前を過ぎてすぐ突き当り。
簡素な脱衣所だけどアメニティー充実。フェイスパックもあった。夜に気付けばよかったな~。
(朝入ったので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/5be261e84e220c917b81bf77da885bb7.jpg?1691575336)
泉質はちゃっこいまるゆと同じですね。
浅虫温泉の共同源泉と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/3c939a99a6a59b7ca60a64b3b3b807da.jpg?1691575340)
入るとL字に洗い場があり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/aeef04462036aff1d8a0bd8f9dc3810e.jpg?1691575340)
ほんのりL字?の浴槽がありました。
湯口側に寝湯スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/56ddd5c933dfd0a747ec8ecb705e04e0.jpg?1691575340)
ここは加水してるのかな?うっかりオーバーフローエリアを靴下履いたまま歩いてしまい・・・
熱くなかったぞ。
朝入った時も温めで,あっさりしたお湯をちょっと堪能しまして,
ここで洗髪しチェックアウトに備えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/f758355c206f6b29a0246b3b67e2f37b.jpg?1691575336)
ここでクンクン。
ほんのり香りしたかな・・・?
つばきさん,どのお風呂も源泉かけ流しで楽しめ,ちゃっこいまるゆも入り放題。
よかったです。スパイシーカレーの復活を祈るぞい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/55e2dc16d4df6278b67b0619107ab130.jpg)
あ,そういえばつばきさんのプランは素泊まりで「永井久慈良餅店の久慈良餅付きプラン」でした。
声を大にしていいますが,永井の久慈良餅は美味しい!ほんのりとあんこの甘みがして,クルミが良いアクセント。
何本でもイケちゃう。宿でもらったのが1本だったので,チェックアウト後もう一本追加で購入。
つばきからお店も近いし,閉店後でも道の駅の産直側の方で買えます。
そうそう,板かりんとうもおすすめ。素朴な甘さで美味しい。
買った久慈良餅一人で一本食べちゃったのは内緒です。板かりんとうも・・・やばい痩せるわけないな。
つばきさんのプランがバス・トイレ付で喫煙室しか残っていなくて(予約時に消臭をお願いできます)
お値段は1万円ちょい。素泊まりにしてはお高めですが,エアコン・バストイレ付を考えると妥当かな?
ちょっとお高い時期だったみたいです。もっと安い値段設定日もあるみたい。
チェックアウト後向かったのが(空腹ガルル)オレンジハート平内店。チェックインの日はお休みだったので,
チェックアウトの日に朝ごはんを買いにいったよ。
デビャさんが行ったときは,月・火が定休日でした。みなさん,ご注意を!
ここは水槽があるので有名ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/937a1c7a8c176be593834da90e11def0.jpg?1691575338)
お勧め牛筋カレー買いました。ホカホカ~。
味は普通(コラ)自分で盛り付けて買えるのがいいね。ご飯・ルー少な目にしました。(ノд-。)クスン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/2ba5bc082ec715a605a8c36bfe3a43cf.jpg?1691575363)
唐揚げと出汁巻タマゴ。
唐揚げジューシーですね。衣が薄いタイプ。
もっと食べられるけど3個で我慢。
卵焼きは甘目の味付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/fa7bb7e11635beb42145bb25207a80db.jpg?1691575339)
さあ,青森ともそろそろお別れ。シクシク。
また弘前に戻って,未湯の温泉銭湯と老舗の共同浴場?に入って終わりにしましょう。
宿屋つばき
青森県青森市浅虫蛍谷25−25
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます