温泉に行きたい,でも鳴子は行き尽くした,遠いのはちょっと・・・という時に気軽に行ける赤倉温泉。また行きました。
温泉には腹ごしらえが必要。とりもつラーメンが食べたくなり,新庄の「一茶庵支店」へ。
あっさりした鶏ベースの出汁に十文字ラーメンかって程細い麺が。いろんなモツが入っていて歯ごたえの変化も楽しめました。650円~ごちでした。

そうそう,新庄といえば「げたぱん」どうやら移転したようです。
旧「プランタン」近くの駅寄りの複数店舗が集まった建物にこぢんまりとありました。
そして,旧プランタンの場所にもケーキ屋さんができてました~。
今度行こう。
で,この日は気になっていた焼き菓子のお店「キュリオ」さんに寄ってみたよ。

いろんな焼き菓子やスワン型のシュークリームがあったけど,お得?な焼き菓子の切れ端
の詰め合わせを買ってみた。たしか・・・560円だったと。
お得!と思ったけど,なかなか高いね。

パウンドケーキ2種とシュークリーム半分,チーズケーキ2種にチョコレートの欠片
中には生クリームとチョコクリームが敷き詰められていて,それがなかなか美味しい。
いろんな味が楽しめた。どの焼き菓子もきちんと個性があって工夫していることが分かりました。
美味しかったです。

そしてメインの温泉。またもや赤倉温泉。お湯もいいし近いし
ところが,平日は日帰りをやっているところが少ないデス。
この日も目指した「みどりや」と「旧第一貨物保養所赤倉荘」はだれもおらず。
「いずみ荘」さんもおらず。で,結局湯の原さんに決定ざんす。

とっても感じの良いかわいらしい女将さんにお金を払い(500円)中へ。
どこもきれいにされています。さすがホテルです。
日帰りの時間は10時から16時と書いてあったような。

脱衣所広くてきれいです。
昔はデトックス水があった記憶が。今回は無かったです。(記憶違いか?)

ボケてた・・・泉質はカルシウム・ナトリウム硫酸塩泉です。
弱アルカリ性のお湯ですね。

わあ,ざぶざぶのかけ流しが目に飛び込んできます。
ホテルなのに湯使いばっちり。

お湯はしっとりつるん。
ほんのり石膏臭・・・湯口近くは43度くらいでしょうが,離れると42度弱の適温。
身体に負担が掛かりません。は~手足を伸ばしてまったりできます。

隣には小さな美人の湯なる湯舟が。シルキー風呂みたいな感じかな?
もう美人なので入る必要なし。バシーン ( ゚Д゚)

なかなかの段差にもめげず,ちょっとトドになりました。
腰が痛い・・・初老の方にはお勧めしません。
普通に入りましょ。

洗い場の奥にある扉から露天風呂へ出ます。
カランはシャワーの出もよく,使い勝手抜群でした。

ドアを開けてテクテク。

ちょっと無理くり作った感じではありますが、3人サイズの露天があります。
この露天が気持ちいい。
風は涼しく,お湯は熱め。甘い石膏臭をクンクンできる最高の場所ですぞ。

もちろんざぶざぶかけ流し。
この辺はちょい熱い。

露天でまったりしたら,たまには髪でも洗おう(クサッ 嘘です)
なぜなら,珍しくシャンプーバーがあったから。


髪も洗ってさっぱり。
お湯もいいし,静かにゆったり入れる湯の原さんおすすめです。
春らんまんの鳴子温泉郷に行って来ましたよ♪
僕も鳴子はだいぶ入り尽くした感じです。次に行くのは秋かな?
山形県は全市町村に温泉があるんですね。特徴もいろいろですし。
なかなか北部まで行けませんが、赤倉や肘折は行ってみたいです。
凸村ぽち!
http://blog.livedoor.jp/keinosora/
只今、5ケ月ぶりの温泉宿・・
広い浴槽でまったり~美味しい夕食に舌づつみ・・
5ヶ月間、温泉無し自炊のみ生活が続いたので・・宿の夕食の美味しいこと!この宿は、特別、料理長の腕がいいようだ!!創意工夫がよくなされていて、一品ずつがとびっきり美味しい!!幸せ~
お風呂も、またまた入りました!!
また・・帰宅したら報告するね!!
鳴子へようこそ~(いつも言ってる)
今鳴子は(※川渡限定ですが)菜の花満開ですよ。
とてもきれいです。またおいでやす(何語?)
鳴子から肘折は1時間半ちょいかな?
何度でも足を運びたい(何よりお湯がええ)肘折です。Keiさんもぜひ。
私もそろそろ泊り温泉したいんですけどね・・・
なかなか日程が取れなくて。
でも,温泉には絶好のこの季節。
日帰りでしのぎながら,泊り行きますよ。
コロナも心配なのですが(大崎市は今仙台の次に多い地域になってます・・・公表されてませんがクラスターだらけです。おそらく市長の意向で非公表なんだと思います)
できるだけ蜜を避け旅を楽しみたいですね。