オジマでお腹を満たし飯坂線にのって23分・・・飯坂温泉に到着です~。
こんなラッピング電車も走ってた。ラッキー♡
さて・・・摺上川の向こうに歩いて・・・花乃湯はご主人が亡くなって廃業
お近くの新松葉(最初はここが宿泊候補地だった)では,日帰りやっていないとお断り。
(この日だけたまたまだと思う)
一番行きたかった「平野屋旅館」さんは,玄関で呼んでもチーンとベルを鳴らしても誰も来ず・・・
仕方なく(失礼な言い方・・・)まずは,仙気の湯さんへ。
きれいだな・・・?改装された?昔の写真2018年の自分のブログを見ると,前からこんな感じでしたね。
前回は温い方が本当にぬるく,お湯も疲れた感じでしたが,今回はビシっと新鮮。
温い方で42度くらい。じんじん来るぜー。飯坂の共同浴場の中でもあっさりした浴感です。
香り手触りあまり特徴ありませんが,さっぱり日常遣いのお湯という感じです。
ウサギ年だよ,モモリン頑張って!飯坂温泉さん,2023年,もっとアピールしていきましょう。
熱い方は47度くらいを指している。
う~ん,さすがに無理でした。今回は温い方でまったり。
あれ?前は撮影禁止だったような?撮禁ポスターをきょろきょろ探してもなし。
入浴の禁止事項をよーく読んだら,文章の中にさらっと「撮影」とあった・・・ごめんなさい。
仙気の湯を出て,また摺上川を渡って駅側に戻る・・・
ほりえや旅館さんも,お風呂が埋まっていて入浴できず。
平野屋旅館さんに再アタックするも、やはりだめでした。
足湯の公園で,オジマパンをもぐもぐして,結局もう一軒共同浴場に行くことに。
一番最初入った飯坂の共同浴場が,パルセいいざか近くの八幡の湯でした~
こっちはレトロでいいね~。
自分で撮った写真と,飯坂温泉観光協会さんのインスタから拝借した写真が混ざっていますが
ご容赦を。
はいらんしょ・・・
ロッカーあり。
この写真の時は48度か・・・今回は50度?近かったような…失念。
いい感じ~。
この湯口がいいだよね。
この日も両方の湯口からジョボジョボと遠慮なく源泉が投入され・・・
地元の人はけろっと入っていたけど,デビャさんはホースの近くに陣取らせてもらいました。
加水ポイントで44度~45度くらいかと
お風呂から出たら,脛真っ赤。ふううう
いいね~この風情。
ここ八幡と大門のお湯が濃くていい感じがする。
ほんのり塩気を感じるお湯でした。
地元の人も優しく声を掛けてくれてほっこりするお風呂でした。
未湯のお風呂は入れなかったけど,アッチーお風呂で疲れも吹っ飛び。
また福島に戻って,今回の宿泊地へバス旅スタートです。
ここのお風呂は飾り気がなくて銭湯の様でした。
新松葉さんにはお風呂がいくつかありますが、滝の見える小さな露天風呂がお気に入りです。
いいですねぇ・・・平野屋さんも新松葉さんもお泊り済ですか~。平野屋さん、泊まりたいのですが食事の量が多くないですか?
万年ダイエッターからするとちょっと泊まれない・・・日帰り利用かな~と。今度素泊まりとかで狙ってみようかな?
新松葉さんの露天は冬季閉鎖とネットに書いていたので今回は見合わせてしまいました・・・秋に行きたい・・・
泊った日は昼食を抜いて準備し、翌日は朝食を全て平らげたので昼食はとても食べられませんでした。
でも一番感激したのがチェックアウトの時、同宿だった姉さんかぶりに籠を背負った行商のおばちゃん達と玄関で遭遇したことです。
皆さん仲間同士福島弁でとても元気にあまりにも楽し気に話していらっしゃったので、思わず写真を撮ってしまいました。
早速動いてますね。
飯坂温泉の共同浴場は例外なく熱いので期待を裏切りません。熱めが好きですが、さすがに水で埋めなければ入れなかったことも何回かあります。
入るときの弁慶の泣き所の熱さを乗り越えるとあとは全身に廻ってる断熱材がカバーしてくれるので何とか入れます。
入浴客も以前より少なくなってるのか、たいがいは独泉です。
今年は温泉まわりを始めた頃に行ったところを復習するつもりで行ってみます。
お食事少な目プランとか,初老プランがあればいいのにな~と思います。
行商のおばちゃん!遭遇したことないですね・・・これだけ自炊宿とか小~中規模旅館を泊まり歩いていて一度もないです。てか,旅館に限らずあったことがありません。貴重な経験ですね。
飯坂の熱めは好きなので,たいていは入れますが,さすがにしばらく人が入っていないだろうバージョン切湯はもだえました。私も脛はノーガードで他は天然鎧があるので,脛だけびりびり痛いのを我慢して入ってしまえばイケます。
最近あちこちで温泉枯渇や湯温低下が聞こえてくるようになりました。熱いお湯も貴重になっていくのでしょうか。
いつまでもあると思うなアッチー湯ですね。どんどん温泉に行きましょうね。