さて,伊東にはたくさん共同浴場があって,何カ所か行ってみたので紹介しますね~
あ,この日お昼ご飯に食べたのが,こちら「魚寿(うおとし)」さん
地元の人しか行かなそうなところ・・・誰かのYouTubeで見たんですよ

おまかせ握り2200円
初物のふのりの味噌汁もシャキシャキで美味しく・・・
どのネタも新鮮で,豪快で元気な大将が握ったとは思えないほどの繊細で小さめのシャリ・・・
大きめのネタとのバランスが最高で,久しぶりに美味しい寿司を食べました

テクテク海の方に歩いて行って,ちゃんと観光もした
東海館さん・・・素敵すぎて泊まりたくなった
日帰りでお風呂も入れるっぽいが,土日祝しかやっていない

おっと,お風呂の写真が少なかったので他のネタを入れてしまった
大東館のほぼ隣に見つけた共同浴場
「小川布袋の湯」さん,一見するとアパートのような外観

この布袋様の頭をなで,お腹を擦ると福寿財宝をもたらしてくれるとか
丁寧にサスサスさせてもらいました
おら,金持ちになる!

さて,ここ小川布袋の湯さんは,木曜日がお休み
伊東の共同浴場はだいたい16時~となっていて,確かここも16時からでした
でも,大東館にチェックインして,散歩に行くときもう,人が出入りしていたような
で,夜9時までなので,ギリギリ夜8時半頃いったら,めちゃにぎわっていて写真を撮る
どころのはなしではなく・・・
ネットからの拾い画像ですみません・・・
まず,この写真と今の小川布袋は全然違って,女湯はこの四角形が左から2対1くらいの割合で
仕切られていて,左側が適温
右側が温め
共同浴場にしては湯舟が深く,お年寄りが多く利用するためか,湯舟にはあちこち手すりが
設けてありました

ここは,他の共同浴場と違って塩化物泉らしいのですが,特に特徴を感じず・・・

ここは,他の共同浴場と違って塩化物泉らしいのですが,特に特徴を感じず・・・
温度も負荷のかからないザ・適温
普段使いの地元の方のお風呂って感じでした
カランが面白く,慣れるまでオロオロしちゃいました
確か,珍しくボディーソープが備え付けられていました
小川布袋の湯
静岡県伊東市末広町(大東館を目印に行きましょう)
入浴料は300円
時間 16:00~21:00
定休日 木曜日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます