さて・・・この手形満喫旅ですが・・・
満寿家・・・不在
亀の井ホテル・・・○
塩原グリーンビレッジ・・・○
と来ておりまして,成果としては今一つ。
二日目は八汐荘を早めにチェックアウトして奥塩原方面へ車を走らせましたぞ。
向かったのは,朝8時から日帰りをやっている「元泉館」さん。(実は4月は休館日に当たってしまい2度目のアタック)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/2a8bec126743137b6024a37c49d58647.jpg?1696763190)
玄関にあった顔はめパネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/6953266022f53a84024536f28f9e42c7.jpg?1696763190)
入浴料は800円の半額,400円。
お支払いして,玄関を出て右手にある「高尾の湯」に向かいます。
元泉館さんには,3つの源泉があり,日帰りで入れるのは「高尾の湯」のみとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/4c2dcb5cff4e54758010b864ffef9a51.jpg?1696763190)
この素朴な通路を進むと高尾の湯があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/40f8faf4d43fdff2e3db79dda25bfd77.jpg?1696763190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/cf202418aac5b0b9b5ebe5228f1477d0.jpg?1696763190)
入り口どす。泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
源泉温度は49度。PHは6.6優しい中性のお湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/4d8fee1a214197f8debc9b621fb833f6.jpg?1696763191)
脱衣所は広くゆったり。
硫黄でやられちゃうのに,ドライヤーも完備してくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/e1f99507b6dd5f21b4989ae541c86d92.jpg)
おお~久々の濃厚な硫黄泉。
西多賀旅館を思い出す,エメラルドグリーン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/9ac6eb5ee9b42c013f4940206abc8a64.jpg)
うーーーーーん,のびいいいいいぃ広ーい湯舟で思いっきり体を伸ばし,
濃厚な硫黄の香りを鼻一杯吸い込みますぅ。
お湯は温め。お肌にしっとり吸い付くような手触り・・・
お湯の表面には温泉の成分が浮いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/42/1d82da51201d486e052499378d566401.jpg?1696763192)
洗い場はたくさん。
シャワーの出もよかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/bb3f1cc620e4ac46e7929a5a0f16e2df.jpg?1696763192)
内湯で体を温めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/c3752b48f2705c6b38e0d6901f7d4470.jpg?1696763248)
顔はめパネルで見た露天風呂へ・・・(この写真は脱衣所から撮ったもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/e7b5f5c77c0b5cd39cae4746ecfd40ca.jpg?1696763248)
うわー秋の風だよ。
そして,川のせせらぎが心地よい・・・
は~最高ね。
湯口近くに陣取って,ゆったり。
お湯は42度ないかな。いつまでも入っていられる適温でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/63addcb86c39b38d6688effe6fdcc38c.jpg?1696763249)
ペットと泊まれる部屋があるみたい。
愛犬・愛猫ちゃんといかがですか?
ん?ペットホテルもあるのかな?詳しくは元泉館さんのHPで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/fdc56e7d3c5aa09eddd4436b8ca46831.jpg?1696763249)
見づらいけど,温泉分析表をば。
見やすい分析表は,元泉館さんのHPにもありやす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/e453736b3bd7aff135de378f35ded5c1.jpg?1696763249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/c8b55f59c08aec37faa48ea87d93c8f5.jpg?1696763249)
手形カウント○が一つ増えました~。
次は,10時からやっている(はず)の大出館さんへ行こうぞよ。
日本温泉協会会員
とちぎにごり湯の会会員
日本源泉かけ流し温泉協会会員
JR東日本地・温泉湯守の会会員
とちぎにごり湯の会会員
日本源泉かけ流し温泉協会会員
JR東日本地・温泉湯守の会会員
〒329-2922
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地
tel.0287-32-3155
栃木県那須塩原市湯本塩原101番地
tel.0287-32-3155
日帰り入浴 8:00~20:00
入浴料 800円
(HPを見たといえば,600円になるようです)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます