まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

秋の宮温泉 太郎兵衛 NO897

2020-11-05 18:57:35 | 秋田の温泉

今日はデビャのご褒美温泉旅~。また秋の宮方面へ足を運んでしまいました。(菅効果?)これまで未湯だった太郎兵衛さんへ。なぜ未湯だったかというと太郎兵衛さんのHPに「入浴料800円」と書いてあるから。高いよ~800円取るなんて。と思っていたら,他の人のブログを見ると300円って書いてある。う~ん,行っちゃえ!と思い切って足を運びました。

 
場所は,仙秋ラインの鷹の湯温泉の入り口から少し進んだところから左に入り細道をひたすら降りていくと看板がありその誘導のままに行くとあります。その看板にも300円って書いてあるからホッとします。(ケチだなあ~)ここが入り口。駐車場がちょっと狭かった。


右手に見えるレトロな建物が湯小屋と思われる。
玄関に入って声を掛けると,元気な女将さんが出てきてさわやかに対応してくれます。
300円払って,右手の廊下を進むと浴室です。

ふんふん,休憩もあるようですよ。

湯治パック。3泊4日6食付きで9980円+暖房費。途中で帰っても9980円。2泊と考えても安いかも。
日帰りの暖房費が200円滞在の暖房費が500円。滞在って何?
廊下を進みます。とってもきれいに掃除されています。

ドアに「おんな」この字体が好き。このドア,コロナ対応ばっちりなのよ。訳は後で。
 

シンプルな脱衣所。洗面台もドライヤーもなし。デビャの敵といすだけあるという。仕方ないから乗ってやったぞ。結果は・・・( ;∀;)


泉質はナトリウムー塩化物泉 中性のおとなしいお湯です。


おお,味がある浴室。男湯との仕切りが低いと前情報があったが,想像以上に低い。ガラスブロックと普通のブロックのコラボだぞ。
 
 
レトロな浴室に陽が注がれていい感じ。お湯は温め適温。源泉は70℃と熱いのですが,投入量を絞ってある。湯口近くが熱くて気持ちよい。

ここを通り抜けてきた強者はいたのだろうか。隙間が気になるけど,気にしないおばはんデビャ。

じんわり温まります。う~ん,のびのび。目をつぶって入っていたら,一緒に入っていたおばちゃんものびのびしていた。

洗い場は一つ。アメニティーがありました。
途中から一人になって,ゆっくりお湯に浸かっていると脱衣所のドアが動く。ん?お客さんかな?と思っても人が来ない。見て見ると,風で10センチくらい開いてまた閉まってをバタバタと繰り返していました。コロナ対応,自然換気ですね。

ホカホカになって上がると眠気が。ちょっと休んで,次の「おなじみ荘」さんに行くと泊り客がいるということで断られ,宝寿温泉さんに行くと,「冬季休業中です」と断られました。う~ん残念。

太郎兵衛さんの前を通り過ぎて奥へ進むと,川原の湯っこがあります。
 
簡易脱衣所もありますが,そこで脱ぐのは勇気がいる!ここで脱げるのは露出狂の素質あり?
(失礼な物言い)ここにも,菅総理就任のお祝いの旗が。

川に降りる階段があったけど,湯気が上がっているところまで行く石畳は水に浸かってた。
雨でも降ったのかな?

雨が降ったり止んだり。きれいな虹も見ることができました。(鳴子ですけど)


おなじみ荘におなじみになれず,宝寿温泉はたくさん靴があって女湯に「清掃中」の札が置いてあったのに「冬季休業」と言われ,秋ノ宮では太郎さんにしかなじみになれませんでした。
帰り,鳴子でどこか入ろうと思ったけど,西多賀もいさぜんも馬場も車がいっぱい。にぎわっている鳴子でした。
あ,鳴子の紅葉はそろそろ終わりですね。昨日風が強かったのでだいぶ落葉が進んだようです。
今週末でぎりぎりでしょうか。
 
 




















 
 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yousien)
2020-11-07 21:48:57
あの~、
「五郎兵衛」さんに行ったのでしょうか、
それとも「太郎兵衛」さんに行ったのでしょうか。
近くに「新五郎の湯」もあるので紛らわしいと思いますが。
秋の宮温泉は割と熱めのところが多いですね。
ひっそりした温泉と言うイメージがありますが、今回の「菅」祭りでも起きて一時でもにぎやかになればと思ってますが、そう長くもないかも。


返信する
Unknown (デビャ)
2020-11-07 23:07:08
きゃー。unknownさん、ご指摘ありがとうございます。
完璧新五郎湯さんと頭がごっちゃになっておりました。失礼しました。
空前の菅ブームに乗って、湯沢市の温泉・観光が続いてほしいと願ってます。まだまだ未湯のエリアもたくさんありますし。
その前に、正しい情報を発信しないといけませんね。気をつけます。ありがとうございました。
返信する
Unknown (デビャ)
2020-11-07 23:19:07
たびたびごめんなさい🙏
unknownさんではなく.yousienさんでした。
ボカばっかだなぁ。失礼しました。
返信する
Unknown (yousien)
2020-11-08 00:11:59
アップされた画像で太郎兵衛に行ったことはわかりますので、デビャさんのユウモアの感覚からすればこのくらいの突込みは受けてもらえると思ってカキコしました。近くの小安峡温泉にも個性的な浴室の造りの「多郎兵衛」旅館がありますね。
返信する
yousienさんへ (デビャ)
2020-11-08 19:54:17
ユーモアだったらいいんですけど,天然という名のただのぼけです。
あ,これからユーモアと胸はって言えばいいんだね。
(ビシッ(>_<)
返信する
Unknown (yousien)
2020-11-08 21:46:53
温泉等の情報量だけでなく、自虐的な一人ノリ突っ込みにクスリとしながら読ませていただいてます。
単なる自分の行動報告でないところがいいですね。
ユーモアはどんな場面でも必要です。
返信する
Unknown (デビャ)
2020-11-09 21:50:14
yousienさん,自分ではおもしろいと思ったことがないのですが,よく笑われます。
ユーモアも抜けていたらやばいです。
行動報告だけでなく,お湯や宿の情報が伝わるブログになるよう頑張りまっす。"(-""-)"
返信する

コメントを投稿