さて,年末に泊まった宿の紹介から2023年のブログをスタートします。
お子達と那須塩原駅で落ち合って,車で30分。塩原へのアクセスがトンネル開通でめちゃよくなっていて,ノーストレス。
この道路なら,雪があっても大丈夫っぽい。
さて,塩原の中心部に進むと遠くから今夜の宿「会津屋」さんが見えてきて,そのレトロさに「ちょっとやばい?」
となりましたが,中はきれいにリノベーションされていて大丈夫でした~。
車を目の前に停めて移動してもらい・・・チェックインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/10a7ba7acdcd99ce0a2261a2bc3308de.jpg?1672737840)
ここ、会津屋さんは自家源泉をもっています~楽しみぃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/b6e27dbbd94b98808187da6fc7bc80b5.jpg?1672737840)
ロビーでチェックインしたら部屋に案内してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cf/81443737eac914534ef16f6f5a3c6728.jpg?1672737838)
去年の「四万温泉 やまぐち館」の部屋風呂があまりによくて,今年も部屋風呂付きをチョイスしてみました。
なんと,会津屋さんの風呂付きの部屋は5階の特別室2つのみ。うひゃ,よく予約出来たな。
(配偶者が7月に予約していた・・・)
5階に着くと,左手にゆかた処があって好きな浴衣を選べ,選んだ浴衣をもって部屋に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/ee3897c465313bf59cf8ec5d7839acfb.jpg?1672737838)
入ると踏み込みスペース。ゆったり・・・赤いじゅうたんが歴史を感じる。
そうそう,会津屋さんで唯一不満だったのが,旅館内を歩く下駄?とても歩きづらい。
アメニティーの靴下をはくと滑って階段の上り下りが危険でした。
唯一の改善希望ポイントでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/dd68958b2833742ce27c616151cf2f57.jpg?1672737838)
玄関奥には洗面スペース。トイレとシャワーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/13b832e0c794e75a80c7d35fdc45922c.jpg?1672737839)
中に入るとまずは6畳スペース。奥にはお風呂場があります。
ちょっと見える・・・あ~ん,見たくない。楽しみにとっておきたい。
なぞの感情。
左手にはクローゼットと姿見(この姿見,めちゃスリムに映る夢の姿見だった)
空気清浄機とかご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/885fd5dd225dbab6e845bf2033393209.jpg?1672737840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/77e2c19d0bb137cff7b4c5bb96f8cf73.jpg?1672737840)
こっちは8畳かな?ホットカーペットにスイッチが入っていてホカホカ。
暑いくらい。
広縁は中庭を眺められて雰囲気よし。ただ,ちょっと露天風呂見える・・・
誰かが入っている時は,広縁は立ち入り禁止よっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/0eaa0159f41a138bd37a75acff68b1c9.jpg?1672737841)
バスタオル・フェイスタオルともに一人2枚ずつ。
残念ながら,ファイスタオルは無地で持ち帰れないや~つ。ふわふわ厚手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/1ae2ab5945e21626690e47b14a894db8.jpg?1672737842)
テレビ・Wi-Fiオッケーです。スピードメーターで図っていた長男・・・(だいぶスマホ中毒)
金庫が古く中に入れると開けられなくなりそうで,食事会場に貴重品を持っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/78306a21eb831d1fc75845f1560d8498.jpg?1672737881)
会津屋さんの隣は温泉饅頭屋さん。
柔らかくてほんのり甘い美味しいお饅頭でした。
お風呂へ通じる廊下スペースには冷蔵庫がって,冷水が完備されていて重宝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/2503c99b133d00437ba5e01ec92814e9.jpg?1672737882)
さて,明日はいよいよ会津屋さんのお風呂紹介といきましょう。
美肌美人のお湯だそう。まずは,部屋風呂から紹介かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dc/1d247f67ae541cf7dd79bf83487e1fe9.jpg?1672737882)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/f04433b35b7d5193b70a7d31dc41d028.jpg?1672737882)
広縁からの部屋露天の眺め。ま,ちょい見えって感じでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/73/97b2a8b28e62606fc138118a56b3cecd.jpg?1672737882)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます