秘密のベールを剥ぐなんて,大げさな表現で始まりましたが,秋の湯旅3泊目は瀬見温泉は
「まごろく」さんでーす。瀬見温泉には,これまで何度か足を運んでいましたが,まごろくさんと
ほていやさんは未湯で,今回予約できそうだったので宿泊してみましたー--。どんなお風呂なんだろ。


宿に着くと,丁寧に車の誘導をしてくれ、チャックアウトでもお見送りをしてくれるという古き良き
昭和の伝統が残る宿・・・ということで外観写真は無し。じゃらんと瀬見温泉の公式HPからお写真
拝借。どもっ。
瀬見温泉の中では中規模旅館という感じでしょうか。想像以上にきれいで,しっかり経営なさっている印象。

お風呂は4階に。今回デビャ達の部屋はお風呂の目の前。
5歩も歩くとお風呂という,1等地環境。仙台でいうところの青葉区中央か。
(意味不明)はい,踏み込みスペース~
入って左にはトイレとお風呂と洗面スペースが。

アメニティー一式。一色紗英。
タオルは名無しのごんべえ。

トイレ・洗面


8畳かな。とってもきれいでピカピカ。

そうそう,確かチェックイン時にお茶を淹れてくださいました。
(この写真を見て思い出す)

冷蔵庫。これまた懐かしいぞ。
1階ロビーに自販機がありました。

とにかく丁寧な接客。
ぎりぎりアユ釣りの終わりのシーズンということで,他にもお客さんがいらっしゃいました。
では,5歩で行ける大浴場を紹介しちゃいます。
初めて入るわ~。秘密のベールが・・・ピカー。
