黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

詩吟の稽古

2012年01月26日 | たより

寒いが てくてく歩いて先生の家へ

五月の春の温習会目指して皆で ”鉢の木”を吟じることに決めた

松口月城作 長~い吟だし難しい

 詩の内容や背景 元になった謡曲をネットで調べプリントしたのを皆に配る

インターネットのおかげで 詳しく調べられとても便利になったし楽しい

子供の頃読んだ絵本にあった 佐野源佐衛門常世 と

北条時頼の物語 

1時間休憩なしで吟じたら 汗びっしょりで 声が無くなった

終わって飲んだ甘酒が美味しかった

大きな声を出して歩くのは運動になる 昨日増えた体重が減ったかも

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする