黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

今年も穏やかに敬老の日を迎える

2019年09月16日 | つぶやき
日本の人口の65歳以上が28.4%にもなり

7人に1人が75歳以上の高齢者

我が家もその中にたっぷり入っている

いつの間にか年を重ね 気がついたら二人合わせて175歳

今月末に夫は卒寿を迎えるので176歳になる


令和に入って


夫の試練が重なり病気の数も増えたが


穏やかに敬老の日を迎えることができた



最近二人の会話が増えてきた

昨日は


樺太に渡る前の

夫が物心ついた頃の話し

おむつを当てたままスキーをしたこと

お兄さんとタコを釣った思い出など


私も

引揚げ寮に住んでいた昭和21年の冬の話しをする

真冬に母は汚れたままのセルの単衣

私たちも軍隊毛布で縫った不格好な服

全員が流行り目に罹り 

半年ぶりに会った姉が母だとわからなかったこと

皆みすぼらしい恰好だった


1歳の末の妹が肺炎になったが奇跡的に助かったことなど




今朝

その末の妹から電話が来る

イリノイの田舎に住んでいるが

17日が誕生日で75歳になる

誕生日カードメールのお礼だった

近況を語り合う中で

「今ね窓の外を鹿が2頭歩いて行ったの・・・

さっきは七面鳥が9羽も・・・・」  『クリスマスに食べるの』と聞くと

野生のは美味しくないから食べないよ 買ったのを食べる

せっかく作ったトマトも鹿に食べられるけど仕方ないの・・・」

楽しい会話だった



今夜のご馳走

街へ行ったついでに

食べマルシェで買った いか焼き

小樽「かま栄」の平天 他



昨日の ベランダから




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする