goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

2009氷点下の彩り(デジブック)&今日

2019年12月21日 | 写真

氷点下の彩り(デジブック)

 

まだ元気だった2009年冬まつり

昼も夜も

コンデジもって写して楽しんだ

令和になり

来年はおそらく行かないであろう

 

20017年の氷像

 

今日も氷点下

午後から

忘年会を兼ねての

親睦会の詩吟の発表会

今年最後の集り

お留守番には

お寿司の出前を頼んだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンクラブ納めはカレンダー作り

2019年12月20日 | 勉強

 今年最後のパソコンクラブは

恒例のミニカレンダー作成だった

先生が作ってくださった見本に2020を入れると

フロッピーケースにピッタリ A4 3枚の

来年のカレンダーになる

イラストを好みに変更し後は印刷

ワイワイガヤガヤ賑やか


今年も講師のS先生手作りのプチケーキを頂いた

特別に夫の分も

 

午後は夫のお供で宝くじや諸諸を買いに

車いすを押してショッピングセンター内を移動

自宅にいったん戻り 山姥カットへ

疲れたので夕食はいつもの手抜き

出前カレーの冷凍と

レトルトカレーを混ぜすりおろしたリンゴを入れる

思ったより美味しかった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の詩吟の稽古

2019年12月19日 | つぶやき

今年最後の詩吟の稽古日だった

21日に忘年会を兼ねた発表会があるので

吟じ納めとはならなくて 一生懸命稽古をする

会長をSさんに譲ったので少々気楽になったが

まだまだしなければならないことが多い


    

声を出すことが元気の素である

今朝も眩暈ふらふらで横になっており

無理して稽古に行ったが

いつの間にか元気になっていた



カメラを持参したが写すのを忘れる


21日は

20数人に減った親睦会

4回も発表の予定

 大好きな詩 春望 4人で連吟

 

昨日は夫の年賀状を仕上げた

今までは宛名は手書きだったが

手落ちのないように

心を込めて印刷する 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラスの輝く美(デジブック)

2019年12月18日 | 写真

もうじきクリスマス

☆彡 ☆彡 ☆彡

ヨーロッパを旅して


美しいステンドグラスに魅せられた

 

夫が撮影した写真の中から

10年前

デジブックに作成


簡易スライドショーでダウンロードしたものをUPする

 

 

ステンドグラスの輝く美に魅せられて(デジブック)

 

昨日UPしたが消したはずの名前がバッチリ

慌てて削除し編集し直した

 

パリノートルダム寺院のバラ窓

2008年 コンデジ私の撮影

火災に遭ってしまったが

再建が待たれる

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕方なく諦めている高齢夫と・・・帯でっ作ったスマホケース

2019年12月17日 | つぶやき

最近夫一人での留守番が気がかりになった

私の出かける回数を減らそうと思うが中々減らない

 

昨日

PC友の“花とき”例会は 出席したい

夫は喫茶店に用事があるというので一緒に出掛け

 待ち合わせて帰ることを提案した 

良かったのは私

 安心して楽しく過ごせたし

 往復のタクシー代4000円は夫が払い

端数170円だけの出費


夫は久しぶりに息抜きできたが 

携帯電話が見えなくて帰りのタクシーを呼んでもらったり

不便だったようである 

 

帰宅し

夕食の準備中ハット気がついた

 御飯がない 焚くのを忘れていた

 

讃岐うどんを頂いたのがあったので急遽

 うどんの夕食になった

めっぽう美味しかったので夫も満足したようである

 

仕方なく諦めている高齢夫と 


自己主張が強い物忘れ高齢妻



昨日も暖かだったが今日も気温が高い

 

午前は詩吟 午後は鍼

出かける

スマホケースが壊れたので

帯のあまり切れでつくってもらう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の‟花とき”&遊び心の年賀状

2019年12月16日 | たより

今年最後の“花とき”は5人だけの出席

CoCoDeの庭は雪が積もっていたが

期待のツララはまだ子供った

パソコンを開いただけで

後はお喋り


終わりにしようと思う年賀状

お友達には遊び心のデザインで


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私としては働いた日

2019年12月15日 | つぶやき

朝からスーパーの駐車場は満杯状態である

普段は売り出しでも混んでいたら敬遠するのだが

欲しいものがあったので出かける


ユニクロで二人の超極暖の下着を買う

ヒートテックもだんだん進化して 極暖が出たと思ったら

超極暖がでた 昨年買ったが暖かいので追加

ついでにニットのロングスカート980円

ひざ掛け代わりに丁度よさそう

混んでいたがセルフレジにも慣れ困ることはない

品物をリュックに入れ

向かいのスーパーへ寄る


5のつく日曜日とあって人 人 人の波

今夜はタラちりでもとタラの半身2枚と他の材料を買う

85円の卵もついでに 頼まれたポッキー チョコも

レジに並ぶがずらり行列で20分以上もかかった

支払いはセルフ 先日カードを忘れて帰ってきたので

慎重に目を配る

1万円チャージすると200円分プラスされるというのでそれも

 

夫の年賀状の印刷もだいたい済ませ


私としては働いた日だった

 日中は-3℃

出かけたときは⛄もやみ

寒くはなかった

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い腰を上げ年賀状作り

2019年12月14日 | つぶやき

2週間余りで今年も終わるのに

やる気が起きず年賀状の作成はまだ


予定がなくてボンヤリの今日

 

夫に頼まれ最後の年賀状作りをはじめる

今まで写した中から私が良いと思った写真を選び

終わりに至った経過の少々長い文を入れる

写真は8年前に河口湖のホテルの部屋で写した富士山

ありきたりかもしれないが思い入れのある写真

レイアウトを色々変えてみるが 夫には見えないので

責任重大である

 

この富士山はネットから

ついでに

筆ぐるめを見ていたら

楽しいデザインが盛り沢山

面白くてつい遊んでしまい

はかどらない

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘たちに手助けしてもらうことが多くなった

2019年12月13日 | つぶやき

最近娘たちに

手助けしてもらうことが多くなった


長女は一週間に一度は様子を見に来

好きな食べ物を届けてくれたり


たまに得意なニットや手織の品をプレゼントしてくれる

 

次女は偶により来ないが 


メカに強く手早く実行してくれる

今日は

夫が髭剃りの替え刃を買いたいというと


即座に機種を調べネットで購入し


我が家に届くようにしてくれた

 

私も

パソコンのラインの設定が

変になって使えなかったのを頼むと

さっと設定してくれた


娘が二人 それぞれ得意な分野は違うが 

私たちを手助けし見守ってくれる 

感謝 感謝

青森の親せきから今年も届いた🍎

二人が好きな🍎

お福分け 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨粗鬆症だった母と似て

2019年12月12日 | つぶやき

101歳と長生きした母だが何度も骨折をした

はじめは88歳の11月転んで脊椎骨折

骨折とは思わずに無理して動いたらしい

激痛で動けなくなりペインクリニックに緊急入院

病院中響き渡るほどの叫び声をあげたらしい

関西の紅葉見物中だった私たちに すぐ帰るようにと連絡が来た

ひと月くらいで痛みも治まり退院したが


その後もちょっと転んだり 無理して動いたりして脊椎骨折を繰り返す

雪解けごろに庭で転び大腿骨骨頭骨折 


治ったら又転び反対側の大腿骨骨頭骨折


治りきらないうちに 張り切って運動し過ぎで又骨折 


尻もちついて又


101歳までに大腿骨の骨折手術を4回もする


回復力がすごかったが


骨はカスカス骨粗鬆がひどかったようである

骨密度測定中

 

高齢になると特に女性は骨粗鬆になりやすいと言われているが

遺伝もあるらしい

88歳になった姉 

がっちりした体格で骨太

転びもしないのにに腰痛がひどくなり

診てもらったら腰椎骨折していた

その後も繰り返している


似てほしくないところが似ている

私も戦々恐々

転んだら終わり


運動 日光浴 カルシュウム摂取 色々対策があるが


最近は運動不足

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする