風のBLOG

東京演劇集団風の時事通信!
公演情報や稽古場速報、全国巡回公演の情報など
日々の出来事を速報!!

三木さんの個展“料理人・器をつくる”開催中です!

2007-10-13 16:11:28 | Weblog


風の売店のコーヒーセットや器、そして入り口のタイルなどつっくていただいた三木英勝さんの個展が両国駅近くのGALLERY遊で開催されています。
ぜひ、みなさん立ち寄ってみて下さい!
詳細はこちら!

***************
三木英勝/滋賀
料理人・器をつくる

10月10日(水)~15日(月)
12:00~19:00(最終日16:00終了)

使い込むほどに味わいのある器。料理人の視点から器を形づくるわけで、そこには当然色、形の美しさに止まらず、使いやすさもポイントとなる。三木さんの作品が織部、赤絵、染付け等々多彩なわけもその辺にありそう。

場所:GALLERY遊
   墨田区両国4-30-8 YAビル2F TEL/FAX 03-3634-3903
JR両国駅東口から5分
   都営大江戸線両国駅A5出口から徒歩1分
   ライオン堂 となり

*************************

ビエンナーレ中で、みなさんにご紹介できませんでしたが、三木さんがレパートリーシアターKAZEの売店に焼いてくれたカップと、ソーサー、そして皿です!
皿には風のレパートリーが焼き込まれています!↓↓


あと2日となってしまいましたが、みなさんぜひ、足を運んでみて下さい!

文化庁“本物の舞台芸術体験事業”ワークショップ。

2007-09-15 18:33:09 | Weblog
文化庁“本物の舞台芸術体験事業”「星の王子さま」は、さらに追加公演が決定し、現在ワークショップが行われています。
11月末から12月にかけて、山形県、福島県での公演が決定しました。

今回は19年度の追加公演ですが、ワークショップを行った学校は、短いスケジュールにもかかわらず、みなさん楽しみに待っていてくれました。
ワークショップをスタートにして、これから学校で、私たちは稽古場でお互いに稽古を重ねて本番に向かいます。

本番で、みなさんと会えるのがとても楽しみです!


マハゴニー市の興亡--3日目!!

2007-08-30 16:53:42 | Weblog
8月8日から始まった《ビエンナーレKAZE演劇祭》も、いよいよ大詰めです。
第三弾「マハゴニー市の興亡」は初日、2日目を終え、中間点。

今年1月に初演し、さらにグレードアップしたマハゴニーをぜひ見に来て下さい!
一度見た方も、違った発見ができると思います!!

マハゴニー市の興亡は9月2日まで!

ビエンナーレKAZE演劇祭第三弾!マハゴニー市の興亡今日から!!

2007-08-28 15:58:11 | Weblog
第2弾、「年老いたクラウン」の公演を終えたレパートリーシアターKAZE。
第3弾、そしてビエンナーレKAZE演劇祭のラストを飾るのは、風のブレヒト最新作「マハゴニー市の興亡」です!
公演は今日から9月の2日まで。

歓楽の町マハゴニー
金さえあればやりたい放題
金がないということは、この地上における最大の犯罪である。

ブレヒト初期の作品に風のメンバーほぼ全員出演で取り組み、
ブレヒト劇から現代のテーマにせまる風の力作です!

ぜひご来場下さい!

レパートリーシアターKAZEはビエンナーレを終えると、オフシーズンに入り、全国巡演公演へと向かいます。
この機会をぜひぜひお見逃しなく!!

「年老いたクラウン」--トークショー

2007-08-19 12:36:25 | Weblog
「年老いたクラウン」2日目の昨日は公演後、オリビエ・コントとのトークショーが行われました。
作者マテイ・ヴィスニユックとの出会いや、マテイ・ヴィスニユック作の「三人のクラウン」の上演から、「年老いたクラウン」が生まれた経緯などが話されました。
「年老いたクラウン」は今日3日目。
今日も、キャスト、スタッフともに日本の客席との出会いを楽しみにしています!

まだ、ご覧になっていない方、ぜひご連絡下さい!

『年老いたクラウン』--初日明けました!

2007-08-18 12:34:07 | Weblog
昨日、ビエンナーレKAZE演劇祭第二弾「年老いたクラウン」の初日が明けました。
初日の舞台は、大盛況でカーテンコールでは客席からの拍手がやまず、主演のオリビエ・コント、作者マテイ・ヴィスニユック、そしてクラウンのメンバーたちに客席からから惜しみない拍手がおくられました。

公演後には観客の皆さんとの小さなパーティーも行われ、再来日してくれたオリビエやその仲間たちと観客、劇団員と語り合う時間が過ごされました。

『年老いたクラウン』は22日まで。
ぜひぜひこの機会をお見逃しなく、ご来場下さい。
舞台の醍醐味、俳優の身体とともに、様々な人生の時間を感じられると思います!


↑写真は公演後のパーティーで。

KAZEビエンナーレ第2弾--「年老いたクラウン」は明日から!!

2007-08-16 11:15:34 | Weblog
“ビエンナーレKAZE演劇祭2007”第2弾となる、オリビエ・コントの一人芝居「年老いたクラウン」はいよいよ明日初日を迎えます。
公演は明日17日(金)~22日(木)まで!

オリビエ・コントの来日公演は、前回2005年の演劇祭に続いて2度目。
日本へ到着して、すぐ「パンダの物語」を観劇したメンバー。
東京の観客との新たな出会を楽しみにしています。
昨日は、照明、音響、舞台などのテクニカルな面のリハーサルが行われました。

ぜひこの機会をぜひお見逃しなく、ビエンナーレKAZE演劇祭に足をお運び下さい!!

↑写真は2005年にレパートリーシアターKAZEで上演された「年老いたクラウン」の舞台から。


パンダの物語公演終了!

2007-08-14 19:42:56 | Weblog
8月8日から始まった、ビエンナーレKAZE演劇祭2007の第一弾、
「フランクフルトに恋人がいるサックス奏者が語るパンダの物語」は13日、千秋楽を迎えました。
最終日には、作者マテイ・ヴィスニユック、そして次回公演となる「年老いたクラウン」のオリビエ・コントをはじめとするメンバーも駆けつけ、公演を観劇しました。


↑写真は彼女役の渋谷愛と作者マテイ・ヴィスニユック。


↑写真は、彼役の中村滋と、次回公演「年老いたクラウン」のオリビエ・コント。

作者からは、「とてもファンタスティックで詩的な舞台。演出と二人の出演者の協働にとても感謝している」という言葉をもらいました。

KAZEでは休む間もなく、第二弾、「年老いたクラウン」の準備が始まっています!
2年前の好評に応え実現したオリビエ・コントの再来日公演!
今年もエネルギッシュな舞台をご覧いただけるでしょう!

「年老いたクラウン」は17日から。
ぜひご来場下さい。

http://www.kaze-net.org/

「パンダの話」3日目です!

2007-08-10 18:08:35 | Weblog
KAZEの最新作、マテイ・ヴィスニユック作「フランクフルトに恋人がいるサックス奏者が語るパンダの話」は3日目を迎えました。
初日、2日目と好評のなか公演が続いています。

ルーマニア出身の作者、マテイ・ヴィスニユックは、イヨネスコに以上ではないかと評価されている現代劇作家。
彼、彼女、2人が過ごす不思議な9夜の物語からは、様々な愛の形や、若さ、そして時代の姿が映し出されます。

出演は、KAZEの新進の俳優、中村滋、渋谷愛。
上演された2回の公演では、ふたりの即興的な演技と、独特な間がすばらしかったという評価もいただきました。
「パンダの話」はあと3日!

ぜひぜひ、足を運んでいただけるよう、皆さまのご来場お待ちしています!

お申し込みはHPから!
http://www.kaze-net.org/

パンダの物語初日。--ビエンナーレKAZE2007いよいよ開幕!

2007-08-08 23:58:23 | Weblog
本日7:00。「パンダの物語」が初日を迎え、盛況のなかビエンナーレKAZE演劇祭2007がいよいよ開幕しました。
「パンダの物語」は13日まで。そしてビエンナーレKAZE演劇祭は「マハゴニー市の興亡」最終日となる9月2日まで続きます。

今日は、はるばる福島の高校からも観劇に訪れてくれました。
写真は公演後の出演者と、福島県・橘高校演劇部の生徒さんたち。

「パンダの物語」公演はあと5日。
ぜひ、一度ご観劇ください!!