
↑体育館に設置された「星の王子さま」の舞台で。新田小学校吹奏楽部による「光と影」の演奏。先生の素晴らしい指揮のもと舞台を盛り上げてくれました。
文化庁“子どものための優れた舞台芸術体験事業”『星の王子さま』、旅の後半は山口県、島根県、鳥取県にて公演を行いました。
遅くなりましたが、公演の様子をお伝えします!
9月29日、山口県・新田小学校
9月30日、山口県・小郡小学校
10月1日、山口県、慶進中学校・高等学校
この週は、吹奏楽部のみなさんの参加もありました。それぞれの学校の特色をもった、すばらしい演奏で舞台を盛り上げてくれました。
時間の限られている中、練習してくれた歌、演奏、そのひとつひとうが“同じ時間”をともにしたという実感につながり、最後のカーテンコールでは体育館が熱気に包まれました。

↑新田小学校「僕の旅は続く」で参加してくれた、6年生の皆さん。本番、みなさんの意欲に私たちも驚かされました。

↑先生の参加も、子どもたちの緊張をほぐし、この舞台を一層盛り上げてくれました。(新田小学校・呑み助を演じてくれた先生)

↑午前中に行われた舞台見学には、ほとんどのクラスが体育館に来てくれました。公演後控室に最後まで手を振ってくれたみなさんの笑顔を私たちは忘れません。

↑こちらは小郡小学校・吹奏楽部の演奏。クライマックスには全校児童のみなさんの歌と息ぴったりでしたね!先生は歌いながら指揮をしてくれました。

↑小郡小学校で行われた舞台見学の様子。スタッフが舞台で使われる道具について説明しています。

↑見慣れない衣裳に、児童さん達も興味しんしんの様子でした。

↑この週の最後は、慶進中学校・高等学校の公演。こちらも吹奏楽部が公演を盛り上げてくれました。

↑「僕の旅は続く」の参加は、中学校3年生の皆さんが参加してくれました。先輩、後輩が見守る中、皆さん堂々と舞台に立ってくれました。
慶進中学校・高等学校の公演では、たくさんの先生方が舞台の設営、撤去、そのほかさまざまなことに協力してくれました。なにより子どもたちにとって良い思い出作りとなるよう、先生方が協力してくれる姿がこの舞台を思い出深いものとしてくれたと思います。
たくさんのご協力ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます