昨日用事があって、孫たちに会ったのだが、3日に幼稚園の仲間と高尾山に登ったとのこと。小さいお子さんもいてケーブルで登ったが、4号路に入ってしまって、結構大変だったみたい。でもみんな楽しそうな写真を見せていただいた。
それで今日も天気が良いし、親しい友人は検査の後で、出かけられないとのことだったので、一人で高尾山に向かった。4号路久しく歩いていなかったから、4号路を私も歩いてみようと思ったのだ。
いつものように家族の食事を用意していたら、出発は10時過ぎ。
高尾山口に着いたのは11時頃になった。駅前は人々で混雑していた。
稲荷山の方を見上げると少し色づいていた。
ケーブルカー駅前の広場ではおなかに響く太鼓の演奏。紅葉祭りなんですね。
駅前では相当の人の列ができていた。待ち時間はリフトも同じ40分と書かれていた。
歩いた方が早いけれど、子供連れなどは無理かもしれませんね。
稲荷山の登山道は混みあっていた。
6号路も混んでいるみたい。それで時間短縮のためにいつものように病院の脇の方の登山道に向かった。
川沿いのツリフネソウ
お地蔵様
アザミに虫がとまっていた。
琵琶滝コースと合流。
下ってくる方も多くて、すれ違いに時間がかかることもあったが、霞台についた。また清酒の試飲といっても500円かかるけれどを、やっていた。
この辺りの紅葉もきれい。
4号路に入った。こちらも登る人と下る人で結構混雑。
分岐地点に到達。ベンチで食事をとっている人たちもいらした。
百両(カラタチバナ)
アップダウンに音を上げそうになる人も出てきたころ、人声がにぎやかになってきて、トイレわきに出た。すごい人。
コンクリートの道路を登ると、頂上広場でもっと混雑。紅葉もこの辺りはかなり色づいていた。
左右に大勢の人たちが昼食を食べているなか、前方に進んで、富士山まだ見えるかしら?と眺めると、見えました。雪をかぶった富士山が。丹沢などの山々もくっきりと見えていた。12時15分ごろだ。1時間15分くらいで登ったことになる。風がひんやりしていて、水もあまり飲まずに済んだから、ほとんど写真ストップ以外は休まなかった。
この混雑の中で食事をとるのを避けて、もみじ台まで足を延ばした。
もみじ台近くの植物
うるし?
もみじ茶屋
こちらからも富士山が見えていて、いづれは雲に隠れそうだったが、食事中は大丈夫だった。
なめこ汁を注文して、駅前で買ったおにぎりを頂く。頭上の楓も青空に映えてきれい。至福のひと時。
茶屋の前にはこんな看板が。
それから、今日は無理をしないで高尾山頂にもどり、トイレによってから稲荷山コースに移動。
頂上付近のプラタナス
もみじ
東屋あたりの真っ赤なカエデ
まだ13時過ぎなの6号路は下りには使えない。高尾山ガイドの方々が待機していて、違反はできないみたいだった。
移動のルートの橋
ゴンズイの実
つる植物の紅葉
展望台からの景色
飛んできたヘリコプター
コウヤボウキ
稲荷神社
この時間でも登ってくる親子連れがいるのに驚く。まあ途中で引き返すかもしれないけれど。日没狙いかも。
かなり登山口に近いところにオオ
スズメバチ注意の看板が。幸いこの時間帯はいなかったけれど。
ケーブル駅前にたどり着いた。下りも1時間半足らずで着いた。まだ乗車待ちの人たちがいるのですね。
駅前広場のイチョウもきれいでした。
一服したお茶屋さんの窓からのうっすら色づいた黄葉
帰りは熟睡で、自宅には16時頃には帰り着くことができた。気持ちの良い一日でした。