いつの間にか、紅梅は満開に近くなっていて、寒風に散ったりしている。豊後梅はまだちらほら咲きだ。虫が飛び交わないと実が生らないから、満開の頃暖かい方が良いですね。
フクジュソウの様子ばかり見て来たが、やっとつぼみが立ち上がりだした。あとちょっとで咲きだしそう。
千両の陰で、クリスマスローズがいつの間にかつぼみが膨らんでいた。寒さに強いですね。皆花が終わった後、格安で購入したものばかり。
正月日当たりのやや良い所の水仙が一つだけ咲いたが、日当たりの悪い所の水仙も少し咲いた。もっと沢山咲くようにするにはどうしたらよいのかな?球根の深さも関係しているというのだが。
今頃最後の小菊が咲いている。つぼみは濃いピンクだが咲くと白っぽくなってしまう。
そうそう、週末湯河原梅林に孫たちと行こうかと誘っていたのだが、友達付き合いが忙しいらしくて降られてしまった。一応咲き具合を調べたが、まだ三分咲きらしい。当分先まで楽しめそう。
友人が小下沢梅林に行くようなことを行っていたので、こちらの具合も調べたのだが、まだまだらしいし、3月1日から梅まつりでゲートを開けるらしいから、まだ入れないようだ。友人は実は今日がその予定日だったそうだ。その手前の裏高尾の梅林も、まだちらほら咲きだそうだ。
今年は梅もフクジュソウも遅いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます