新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

城山かたくりの里2021.3.20

2021-03-20 | 公園・庭園

今日は石割山に登る予定だったが、天気予報が悪かったので、高速バスはキャンセルしてしまった。でもそれほどは悪くなさそう。まあ、富士山は見えなかったかもしれないが、悔しいので、一人で久しぶりに城山カタクリの里に出かけてみた。

今年は3月13日から4月8日まで開園とか。橋本から直行バスが出ていないので、三ケ木(みかげ)行きのバスで、城山総合事務所だったかで降りると案内には出ていたが、橋本で降りてみたら、南口と北口とでバスがちがっていた。小雨が降ったみたいで、最初南口に出たら、見当たらなくて、仕方なく北口に出たら案内板に三ケ木行きがあったが、2種類あった。1番乗り場のすぐに来る方のバスに乗った。結構人が並んでいたが、なんとか座れた。

道路がちょっと渋滞気味。お彼岸の中日だからかしらね。

眠りかけてふと気づいたら、下車するバス停だったので、慌てて降りた。ハイキング姿の人が数名いたので、その人たちについていけば着くかな?前にも通ったし、一応地図を見たけど、はっきりしないが、20号に直角方向と思って、2名のハイカーに続いて歩いた。その人たちも割に早く歩くので、追い抜くことができなかった。曲がり角に、カタクリの里という手書きの札があったので、一安心。

一人の男性は角の神社をお参りなさる様子だったが、私は、先行の女性についてそのまま通過した。

法政大学方面への道路から、どこかで左に曲がるはずと思ったが、信号の少し前でカタクリの里への標識があって、そこに入っていった。途中からハイキング姿の3人組も前後して歩いていた。

入口で入場料500円を支払う。すぐ横にはトイレができていた。

すぐにカタクリの丘が始まる。

まだ雨の後で開いていないけれど。

白花もある。

ショウジョウバカマ

白花のカタクリやショウジョウバカマがある。まだ雨が上がったばかりで、カタクリの花はほとんど開いていなかった。私は右手の方から登って行った。

雪割草(ミスミソウ)が色とりどりに咲いていてかわいい。片倉城跡公園にもあるけれど、ほんの数株。こちらはあちこちに見られた。

途中カメラを構えた方がいらしたので、何を撮っているかと横から見たら、イワウチワのようだった。大岩うちわと書かれていた。

雪割草

ウグイスカグラ(ピンボケ)

チャルメル草(目立たないけれど山で時々見かけますね。)

途中のヒカゲツツジ(坪山に行きたくなりますね)

そのあたりは、花木が多く、モモはこれからだったが、玄海つつじや日向ミズキ、土佐ミズキの大木があり、満開の桜もあって、何桜かと思ったら、おかめ桜や陽光桜と書かれていた。その向こうには、淡墨桜も淡い色で満開だった。

モモはこれから。

トサミズキ

ミツマタ

シデコブシ(姫こぶし)

咲き始めの御殿場桜の花は可愛い。

おかめ桜と陽光桜

おかめ桜

おかめ桜、淡墨桜、陽光桜の3重奏

玄海つつじ

そのあたりは少し日差しも出て、とても気持ちがよく、桜を見ながら買ってきたパンを頬張った。それから案内図にあったアーモンドの木を探したが、なかなか見つからず、代わりに真っ白な花が光に輝く緑ガク桜と書かれた桜を見て、小彼岸桜とか富士桜とかを見ながら進むとアーモンドの木という目立つ印がありました。

白花富士桜(緑ガク桜)

アーモンドの花

こずえの先に咲いていた花は、桜よりも一回り大きいようでした。

スモモの花は白い。

ベニバナヤシオつつじ(アカヤシオ)とかまだ花付きが悪い東国ミツバツツジなどをいてキクザキイチゲと花の開いたカタクリ、雪割草などを楽しみながら、入口に戻った。

キクザキイチゲか

イカリソウ

日差しにカタクリもすっかり開いた。

キクザキイチゲ

ユキワリイチゲ

キバナセツブンソウ

雪割草

どのへんで見たのかシュンランもあった。森の中で見たのは初めて.

初めて見たタッタソウは赤い葉に青みがかった花

コシノコバイモも初めてかもしれない。

大根花

イカリソウも咲いていた。

姫リュウキンカ

バイカオーレンの花殻

キバナセツブンソウも所々にありました。

オオバキスミレもありました。

ボクハン椿の花は見事ですね。

ボケも鮮やか

近くのこぶしかハクモクレンの大木

以前よりも花も花木も増えていて、見ごたえがあった。まあ、人工的と言えば人工的ですが、これだけいろいろ楽しめるところもそんなにありませんね。

茶店の広場で、五平餅を売っていたので、注文した。注文を受けてから焼くので少し待ったが、しっかり一膳分くらいのご飯を荒くつぶして延ばしてあって、甘辛いゴマ味噌が美味しく食べ応えがあった。

茶店にはカタクリの苗はなく、雪割草などはお高かったので買わず、ホウレンソウだけ買い求めて帰途についた。ノラボウは売り切れていた。城山の方にハイキングしようかなと思ったのだが、夕方から雨かもしれないので、やめて、途中で見かけた園芸店によって、カタクリと日本サクラソウを一株ずつ購入してバス停に向かった。

途中男性がお参りしていた神社の入り口のご神木がすごい幹で見事だったので写真に収めた、推定寿命500年以上と書かれていた。

信号の近くについたら、なんとバスが止まっていて、先にお帰りだったハイキング姿の一団が乗り込んだところで、ギリギリセーフで乗れた。

順調に、橋本について、電車に乗ったが、友人から電話があり、途中下車して、お茶をしてお話を伺った。

まあ、最後まで雨には合わずに、夕食には間に合う時間に帰りつけてよかったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする