新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

LINEの利用者情報が中国企業から閲覧可能だった問題について

2021-03-22 | インターネット、パソコン

以前から、もともとは外国の企業であるLINEのセキュリティが甘いということは耳にしていたのだが、その便利さについ使っていた。ポイントが欲しくて、アンケートなどにも答えていた。ただ、なるべく他人の電話番号とか口座情報とかは載せないように気を付けてはいたのだが、相手が余り頓着しない人だったりすると、書いてしまうこともあった。

この前、ニュースでそのセキュリティの甘さというか、今回の報道では、個人情報が、中国企業がアクセスできる状態で、LINE側の発表ではでは37回アクセスした形跡があったということだが、どこまで発表が正しいのか、私たちには分からない。その企業は、AIの会社だというから、やろうとすれば、何でもできるのではないだろうか?それに韓国のサーバーにLINEトークの内容など、いろいろな情報が保管されているという報道もあった。

LINE側の発表では、今は、日本人の情報はなるべく日本のサーバーに残すようにするとは書かれていたが、まだ完全ではないらしい。

驚いたのは、日本の公的機関がいろいろな個人情報を必要とするような問題に関する相談などにも使っていたということ。彼らはLINEのセキュリティについての巷のうわさなど気にもしていなかったのだろうか?あまりに無防備というか、公的機関などのインターネットなどに対する情報の欠如を感じてしまった。

その、LINEが利用者をターゲットとして、み〇ほ銀行とかソ〇トバ〇ク(ヤフー―ソ〇トバ〇クの子会社の経営かな?とLINEは合併したのかな?)とかと一緒にLINE銀行を作るというニューズがヤフーニュースに乗っていた。あの何回もシステムトラブルを起こしていたみ〇ほ銀行だというので、ちょっと、驚きですね。ちょうど2月下旬に発表されたみたい。

まあ、昔は海外の電話は一分でも相当の金額になっていたのが、無料で通信できるのだから、どこからか、利益を出さないと経営できませんよね。それで宣伝が次々入るのは仕方ないと思っていたが、どうも携帯を通して金銭決済するのは、あまりしたくなかったので、まだほとんど利用していない。

便利さは危うさと表裏一体。携帯で写真が撮れるというのも、最初はいくらでも悪用されそうだなと思ってみていた。確かに悪用して犯罪も多々起きているわけですが、自分もカメラよりも軽くて、画素数も大きくなって、大差なくなってくると、つい使ってしまいます。

家族の一人は通話にシグナルを使えるようにしてほしいと言ってきました。研究しないとね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする