新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

足利の山火事鎮圧の報道

2021-03-01 | 社会

この間の足利の山火事がやっと鎮圧されたとのこと。よかったです。昔、瀬戸内海の方に親が住んでいるときに、よく山火事の報道があったことを思い出した。乾燥しやすい土地で、度々山火事が起きていた。

足利の山火事もやっと鎮圧されたが、火種を完全に消火してから鎮火という言葉を使うらしかった。山火事を鎮圧という言葉がどうもしっくりしなかったのだが、理由が分かった。今回強風が吹き荒れるということがそれほどなかったので鎮圧できたのだろうと思う。

ちょうどヤマレコの最新号を見ていたら,出火した近くの山をハイキングしていて、煙が上っているのを見たという人の記事があった。ほかに通報者がいるかどうかは分からなかったので、通報したのだとか。だいぶ遠くて、その人自身には危険はなかったらしい。

下山したときに、消火活動の基地になっていた駐車場に戻ったので、警察の人に訊かれたそうだ。第一通報者だったのか、ちょっと疑いの目で訊かれたらしい。

そのあたりは地元の人にはなかなか人気のハイキングコースらしく、その人よりも早い時間帯に通ったというヤマレコの記事もいくつかあった。

煙草もそうだが、最近は山でバーナーでお湯を沸かしたり料理するのも流行っているので、この枯葉が積もって空気が乾燥した季節にはちょっと危険ですね。

以前仲間と山頂で料理を温めたりした時も、周りの枯れ草に燃え移らないように、枯葉をどけて、土の空き地を作ったりけれど。雪の上なら安心ですけれどね。軽くて防火になる板はないかしらと、思ったものだ。

別の場所では高齢の方が、ドラム缶で杉の枯葉を燃やしていて、燃え広がったとか。怖いですね。そばに防火用水があればよいが、時々見受けられる防火用水もそんなにたくさんは用意されていないし。

乾燥が続いている間は、ちょっと火を使うのはやめておいた方が良さそうです。

乾燥した草原などを歩いている時には、ここで山火事が起きたら、と、心配になることもある。逃げられるかな?雨がそろそろ本格的に降ってほしいですね。

このままでは夏の水不足が心配だ。雨ごいに丹沢の大山に登った方がよいかもしれない。

雨が降ったので大丈夫そうですね。

山林火災も普通の火災と同じように、失火責任法が適用され、故意に近い重大な失火でない限りは、責任を負わないそうだ。この故意に近い重大な失火、というのが争われるそうだが、よほどのことがない限りは責任を負わされることはないらしい。天ぷら油に火をつけて、強火のまま燃え出すかもしれないと思いながらも放置してしまったようなときは責任を負うことになると聞いたことがある。

だから、隣家から失火して延焼しても、たいていはお隣から賠償してもらえないので、自分で火災保険をかけておかないとならないのですね。

追記:森林法という法律では、重失火でなくても罪に問われることもあるそうだ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする