昨日は、山の打ち合わせを兼ねて、桜保存林に八重桜がまだ咲いているかなと思って、仲間と出かけた。
保存林入り口付近
一重の桜はほとんど終わっていたが、八重桜はまだきれいだった。
御衣黄
いろいろな植物も見られ、結構きつい登り下りのある園内に、初めての方はびっくりされていた。
ブナの大木 桂の大木 ミツデカエデ
ウワミズザクラ
都心の眺望
幸い曇り空で暑くもなく、寒くもなく、有意義に過ごせた。
コバノタツナミソウ ゼンマイの開いた葉 ホウチャクソウ フデリンドウ
ヤマルリソウ セリバノヒエンソウ 関東タンポポ センボンヤリ
入り口近くの一角にはイカリソウやルイヨウボタン(初めて見た)などが植えられていて、面白かった。その一角には神社まであったのには驚いた。(イカリソウを写していなかった。)
ルイヨウボタン ? シロヤマブキ チゴユリ
ヤマツツジ
高尾駅のそばの喫茶店でお茶を飲んでから帰路についた。
その帰りにカメラの調子がすっかりおかしいので、新宿に出て、見てもらったのだが、修理費が1万円以上かかるという。それなら買った方がましかしら?といろいろ見て、かなり値引いてくれるという機種を買ってしまった。非常用にもっていたクレカがあったのが良くなかったですね。