新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

芦花公園まで散歩 2020.5.24.

2020-05-25 | 日常

昨日は自粛中でも、高尾山くらいまでトレーニングのため行こうかと思ったのだが、留守電が入っていたのを聞いたら植木屋さん。そういえば、消毒の時期だったわ。

朝電話が入って、これから消毒に来るという。慌てて玄関口を掃除していて、ふと見たら、植木屋さんの車が止まっていた。しばらくしてドアホンがなったので、消毒(農薬散布)してもらった。

でも、梅の木を見たら、アブラムシが結構若い枝についていて、梅にはあまりかけないでくださいと言ったからだろうか?それで後で枝切りした。

出足をくじかれたので、農薬が収まってから、少し泰山木の新芽などを切ったり、草取り。

午後から、散歩に出て、芦花公園に向かった。今日はやや八幡山寄りを歩いたら、昔リンゴ農園を見に行った場所に出た。まだリンゴ農園の様で、リンゴ狩りもできそう。環八寄りのリンゴ園はもうリンゴは見当たらす、ミカンや柿、ブルーベリーが植えられていたけれど。秋に寄ってみようかな。

それから、ゴミ焼却炉の裏側にでて、小さな公園になっているところがあり、見てみたが特に珍しい草花はなかった。

歩道橋を渡って、芦花恒春園の南端に出た。花壇は夏花壇に植え替え中。まだ枯れたチューリップも残っていた。周りのラベンダーは青々していて、花はこれからのようだった。

あの、白い葉だったハナチルサトはどうなっているのかなと見てみたら、緑に変わっていた。葉をよく見たら、少し白い筋の残った葉もあった。

あたりにはアジサイが沢山あったが、少し色づいたものもあるが、これから見ごろになりそう。

花壇の中に背の高いフウロに似た花が遠目にはコスモスかしらという色合いで咲いていた。後から調べたら、アグロステンマという花らしい。

花壇の中央には親戚の家で見たことがある青い花があった。マツムシソウにも似ているが華奢ではなく、しっかりしている。ニゲラのようだ。風があったのでぶれているが、マリーゴールドの色とマッチしている。

それから、武蔵野の風情が残る林の方に行き、開いているベンチで休憩。風がひんやりしてほっとする。子供たちがにぎやかに遊んでいた。

変わった木の実。何かしら?

新芽が赤い木も知らない木。モクゲンジと書かれていた。7月頃黄色っぽい花が咲くらしいが。

水分を取って、帰りの途につく。環八沿いの並木の内側にはマユミの花が咲いていた。標識がつけられていたので分かった。秋に来たら、赤い実が見られるのかな?少しみどりの実になり始めたものもあった。

途中環八の道路際に日本スミレが沢山生えていて、種があったので拾ってきた。

レストラン付きのパン屋さんでパンを買い求めた。カード読み取り機は、毎回アルコールスプレーで消毒していて、感心した。今日は現金ほとんど財布に入っていなかったので、わずかだけれどカードを使ってしまった。レストランも以前よりは人が入っているみたいだった。時間にも寄るでしょうけれど。

帰り際に花屋を見たけれど、歩きで荷物が重くなるから、見るだけにしてテクテク歩き、親戚の家のニゲラを見てから、帰宅。

道々紅白のシモツケやキンシバイを見て、今度は朱色のヒメヒオウギが、やっぱり道路にこぼれだねで生えたらしく、咲いていた。シモツケ家にも欲しいですね。

道路際に植えられているキンシバイ。つぼみだらけで、間もなく満開になりそう。

こぼれ種から道路わきに育ったらしいヒメヒオウギ。こちらは朱色だ。

そうそう、どこかのグラウンドの横に咲いていたユッカ。祖父母の家にもあったような気がする。

親戚の家のニゲラは今年もしっかり咲いていた。青がきれいです。

暑かったけれど、手作りの浴衣地のマスクはまあまあ耐えられた。花も色とりどりに楽しめました。

ゴムを入れる前のマスク(親の浴衣地とワイシャツ生地で)。縫い代を多めに縫ってしまって少し小さめになってしまいました。

週末の山に備えて、歩かないとね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本の特急列車―減便予定から通常に

2020-05-23 | 日常

この間、切符のことでエキネットを開いたら、東北新幹線などが5月28日以降減便で、指定席も減らすというようなことが出ていたが、5月28日以降って、そろそろ緊急事態宣言解除に向かうのではないか?と思って、変だなと感じたのだが、昨日変更されたそうで、5月28日以降の減便はなくなるようだ。

列車の減便とか増便とかは、ダイヤの改正を伴うから、運転士の方の準備とか、いろいろと大変な作業と思う。それを元に戻すというのだから、なおさらバタバタしていたのだと思う。

JR東海とかJR西日本とかはもうちょっと対応が早かったらしいが、九州は減便のままとか。

それぞれ、対応が異なっているとのことだった。

JR東日本のサイトを見たが、指定席は一人利用の時は、座席を空けるようにしているそうで、自分でエキネットとかで指定席を指定する時も、そういう配慮をしてくださいと、書かれていた。

民間のバスツアーもそろそろ催行されるようになっているらしいが、座席の配慮などはどうなっているのかが分からない。バスでも対策を行っているのか、ホームページなどで分かると良いのですが。まだちょっと怖いですね。

実際には、高速バスを使った人たちでクラスターができたというニュースはあまり聞かなかったと思うけれど実際はどうなんだろう?

バスはいざとなったら窓を開けられる(窓枠が硬くて動かないことも結構ありましたが)けど、新幹線は開けられないですものね。機械的に空気を入れ替えてはいるのでしょうけれど。

自粛解除になると、やっぱり出かけたいと思うのが人情ですね。感染が増えないように気をつけて出かけよう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛の緩みとマスクの販売

2020-05-22 | 日常

今日は東京の新規陽性者数?は3人とか。東京都の検査人数はこのところ100人以下と少ないが、民間の検査人数は入っていない。ダブりも含めた検査数はこのところ1000件以上にはなっているから少なすぎるということでもないのかな?問い合わせも徐々には減っているみたい。コールセンターへの電話は500件を切ってきている。受診相談は900件くらいはあるみたいだが。

まあ、本当に収まりつつあるのかもしれない。

ということで、この間の16日以降、近所のスーパーは夜開いているかなと思って出かけたら、営業時間が30分延長されていたので、間に合った。

今日は駅の方に出かけたが、貸店舗で売っているマスクは、以前30枚で2500円以上だったと思うが、なんと今日は500円になっていたが、買う人は見当たらなかった。そしてスーパーに行ったら、ちょうどマスクが入荷したみたいで、なんと60枚入りの箱が300円位。国産の個別包装の物は5枚とか7枚で400円近かったけれど。これでは露天の店の物は売れないですね。

私は、夏用に作った手作りマスクに挟めるようなシートがないかなと寄ったのだったが。昨日涼しかったが、出来上がったマスクをつけて歩いてみたが、やっぱり暑苦しくなってしまった。猛暑の時の付け心地はどうかしらね。薄地なのでガーゼまで挟んだからかな?

箱入りのマスクは、災害時の備蓄として、ひと箱買った方が良かったかもしれない。

駅の方の商店街の食堂などは、まだ時間制限はそのままだけれど、以前よりは人が入っている様子だった。

これからマスク製造や、人工呼吸器の製造に乗り出すという会社もあるみたいだけれど、大丈夫だろうか?まだ蔓延している国々もあるから、売れるのかな?日本では高値では売れませんね。

ちょっと、他人事だけれど、心配してしまった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居間の照明器具がつかない(LEDではなかった)

2020-05-21 | 日常

今朝、今の照明をつけたつもりが、台所から戻ると電灯が消えていた。スイッチはオンなのに!それでリモコンを触ってみるが反応しないので、電池が切れているのかなと思って、外そうとするが、なかなか開かずに焦る。

やっと開いたが、今度は単3の電池を切らしていて、他のリモコンから取り出して入れてみたが、つかない。

仕方がないので、補助ランプとスタンドのランプで朝食を取った、

この電灯、取り換えた時に電気屋さんに、壊れたら全とっかえしないとならないと言われたような気がしていた。でもカバーを開けたら、何か電灯を取り換えられそう。そういえばLEDライトの丸いものが売られていたような気がする。

友人にも、予備を用意しておかなくては、と言われたからLEDでも予備で取り換えられるのかな?

説明書を読まないとね。こんなに暗いと、ミシン掛もできそうにありません。

カバーを開けたら、菅の端が黒ずんでいた。これって蛍光灯?LEDは黒ずまないと何かに書かれていたけれど。

説明書見つからないが型式を調べたら、なんと単なる蛍光灯の2重管だったみたい。昔、駅の方の電気屋さんに頼んだのだったが、てっきりLEDに変えたと思っていた。またしても馬鹿ですね。親の方の居間がLEDだったのかな?親の方は天井が高くて、テーブルの上に椅子を置かないと見れないから、ちゃんと見ていないけれど。。。親の方はLEDでした。

そういえば、使い道の分からない大きな蛍光灯が納戸にあったな、と思い出して、乱雑な納戸をかき分けて探したら、ありました。蛍光灯の2重管100Wが。

それで、電灯の基盤の方に書かれていた通りに、まずは基盤の部分を外して、蛍光灯を入れ替え、また指示通りに取り付けた。カバーも何年もそのままだったのを掃除して、取り付けなおした。

リモコンが壊れたのかと思ったのだったが、スイッチを入れて、リモコンを使ったら無事に直りました。

普通の生活に戻れます。また予備を買っておかなくてはね。

予備のことを指摘してくれた友人に感謝です。

古い家は、次々、いろいろなことが起こります。この間、説明書類一応整理しましたが、もうちょっと整理の仕方を工夫しないとね。電灯関係、エアコン関係、風呂場関係などなどと。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りマスクの挑戦

2020-05-20 | 日常

この間、暑くなってきたら、不織布の購入したマスクは、散歩中苦しくなってしまうので、布マスクの方が良いかなと思った。

一応スポーツ用のネックマフラーのようなものは、ネットで注文したが、何気なく、模様付きのものを選んだら、到着が大分後になるとのこと。

山用にも、布マスクがあると良いかなと思って、親の残した生地が沢山あるし、手づくりに挑戦してみることにした。

残念ながら、ネットで型紙を打ち出したら、一センチが7ミリくらいだったので、変だなとは思ったのだが、馬鹿ですね、全体が縮小して印刷されたことに気づかず、そのまま裁断してしまった。

そして縫ってみたら、子供用が馬鹿に小さいので、よく読んだら、プリンターによって小さく印刷されることがあると、ちゃんと書かれていた。

幼児用になってしまったが、幼児でマスクする子いるかな?

裁断してしまったので、とりあえず全部縫った。大人用がちょうど子供用くらいで、小さめだが私でも使えなくはない。

今日改めて、大人用の正しいサイズで裁断したので、明日以降大人用を作ってみよう。

裏地は、さらしが沢山余っていたので、それを洗って使ってみた。

付け心地はよさそうだが、これは外からのウィルスの侵入は全く防がないと思うが、自分のつばを飛ばすのを防ぐくらいはできるだろう。

散歩とか山登りに使いたいと思う。

フィルターを挟めるようにも作れるので、大人用はそういうのも作ってみたい。そうしたら人と話すときにはフィルターを挟めばよいですね。

ゴムも親のストックの中に肌着用とか細いゴムひもがあったので、使えそうだ。

9800円のミシンも何とか動いてくれている。良かった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする