![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c6/22a28423ce85cfa1bce5a035ac38a6b4.jpg)
2024年4月29日 月曜日
台湾旅行2日目
朝飯を食べにホテルから歩いて台中第2市場へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/390c6fcee5fe659448b5826bb986d3af.jpg)
月曜日は市場が休みで、ほとんどのお店はシャッターが閉まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/246c2aa209383b6b213c55bb9ce73470.jpg)
市場は定休日なのですが、朝食を提供するお店は所々営業しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/31a58914f24fe43f8f5be79e7f3c97df.jpg)
グーグルマップの口コミの評価が良かった山河魯肉飯に行ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/4b3bd5d26f3b568be0e50eaa5c5dc41f.jpg)
なんか美味そうなおかずがあるんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/3efe464e998c4db9060a6f7c49584dcd.jpg)
注文したのは店名にもなっている魯肉飯と魯蛋(煮卵)と夏の名物と言われる麻薏湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/c22c3100dee35a30f25efdd007c1deb0.jpg)
台北の魯肉飯は肉のそぼろ煮がのっているご飯なのですが、
台中の方では大きな豚の角煮が乗っています。
しっかりと煮込まれているので、豚臭いってのがほぼ無く、
とっても美味しかった。
朝食を終えると1回ホテルに帰って休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/e746d7043447810d107d4f03b2f33abe.jpg)
台中と言えば まずはこのお店に行かなくてはね 宮原眼科
日本統治時代の建築物をリノベーションしたレストラン併設のお菓子のお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/bb51deb2c83c62f0624003bba4d2ce11.jpg)
入口から蟻さんが群がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/b86ccd8ca76a3fce2741f9fb784942fb.jpg)
店内に入ると圧倒されるようなハリーポッターのような世界感
ハリーポッター見たこと無いので、イメージで言っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/0fa5e5736f04a1db9ae7c5aa446eece3.jpg)
以前 ポルトガルのポルトに行ったとき世界一美しい本屋と言われるレロ イ イルマオン書店の
雰囲気がしますね 宮原眼科は本屋じゃ無いけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/87c75656aae2883f67af30ff758ec843.jpg)
美味しそうなチョコが 蟻さんが群がるのも分かりますね
パッケージも美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/dcb795591fda44476182ec095023191e.jpg)
ディスプレイも秀逸なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/b8070b68f015a9c11fc002e0d8e49e31.jpg)
見ているだけで幸せな気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/f0c4fe3a3cb9740b9a3dd4d42afe698f.jpg)
きっとここに来られたらそう感じると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/ccb3012d1d3802f2cf04865bd366ee00.jpg)
きっとコレは包装用のテープと思うのですが、これだけ種類があるんですよ
まさかこのテープは商品? 値札付いて無いから商品じゃないと思うのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/df09e55ad63ed154d344ca3fe0155a5b.jpg)
吹き抜けになっている3階の方から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/da7a55927b79db503fd2174e1ea41b0b.jpg)
2階 3階は レストランを利用しないと上がれないので、
ぜひ宮原眼科に行かれたら2階のレストランに行くのをおすすめします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/9f4d45fa6eaefd613d822f2553e4d246.jpg)
天井から外光が差し込むので、良い感じで撮影できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ad/e79d85564e538bc3408c20698e83f26a.jpg)
12時に2階のレストランを予約しているので行ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/fdca781b6415c24d0b3115755ddb4fe7.jpg)
ここですね 宮原眼科2階にあるレストラン 酔月楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/6601bd5147b59ed149b05e1423ba7c1e.jpg)
ホームページから日本語で簡単に予約できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/2eef79a4e12de4da6443a6169310a747.jpg)
上手にリノベーションしているので
とても素敵な店内でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/ae4d1e879ed2cbbcf15748ece4e116d6.jpg)
オープン時に入店したので、店内はお客さんいなかったけど、
しばらくしてすぐに満席になりましたので、予約されて行かれる方が
良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/f99e06403efca376e2011287cfcfd54a.jpg)
とりあえずビールを注文 ビールのアテがサービスで付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/c86a4f415e485cc1873148a709aa3e66.jpg)
色々メニューが有るのですが、1人だとそんなに食べられないので、
点心3種盛りを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/2b609efa9234c4d449f3e5d31fd83e26.jpg)
アスパラ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/fd6520ed9f092c8905052dfef06dda8f.jpg)
イカ団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/aa59777939681782e38666e2e724d8ec.jpg)
モロヘイヤのチーズ揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/6fc35bfd2cfceb8e9e5b4a21b74a711c.jpg)
こちらもサービスの1品 1階で販売しているお菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/1d3adf3d5d18d5b76517d27854aded17.jpg)
宮原眼科と言えば~ コレでしょ 上のトッピングを5種 アイスを4種選びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c8/02f9dfbfa271e15bca1fb39416466483.jpg)
コレ コレ これですよ 1階で注文すると店前で立ち食いになるのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/75/65ea054c6f153a3d71c859d75424a74f.jpg)
レストランだと落ち着いて食べられます。 1人じゃかなり量が多いですけど
残さず完食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/ba8ef84b3a1b2bbe88c671d5b009eef6.jpg)
値段はまあソコソコしますけど満足感が高いレストランです。
(円安の影響大です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/af/1e973f85bf8c82f709fc92695d5873ee.jpg)
食事を終えてから近くの旧台中駅を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/6fd8a81d92938364ccba12d1536a9aee.jpg)
適当に見学してからホテルに戻ってからシャワーを浴び2時間ほど休憩してから
夕方にまた出動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/7d5c79733acafc9d9497af8729e1ada3.jpg)
今回の台湾旅でよく利用したYOU BIKE,
アプリをいれてクレカ登録したら利用できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/7c0a07b26933430be8ec3057a49d479a.jpg)
安くてすごく便利です 場所によっては電動アシストもあるので、
バスタクシーを使わなくとも手軽に移動できて本当に便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/b96d999858120a4a445ca5d688d3766e.jpg)
30分ほど自転車に乗って台中国家歌劇院まで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/81a652291078623d6c724b80a7ee2a1e.jpg)
日本の建築家伊東豊雄氏が設計されたそうです。
中の造形も見応えあるらしいのですが、月曜日は休館日なので入れず、
そして1回またホテルに戻ります。
なぜ度々ホテルに戻るかと言うと、気温が30度以上あるので
暑さに慣れていない身としては、ホテルに帰ってシャワーを浴びて
リフレッシュしないと体力が持たないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8c/91e288fad74cab64101efaf4ccc067de.jpg)
夜、涼しくなってからYOUBIKEで出動しました。
小籠包で有名な三鮮湯包というお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/ad74af6fdc5db026f805575c87070311.jpg)
蝦の小籠包と酸辣湯を注文 ここ安くて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/d214650a0d49ff35929eabe31654da2f.jpg)
小籠包を食べてから台湾の最大夜市と言われる逢甲夜市を見学