akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

農家厨房             北浜

2017年09月27日 | 淀屋橋  北浜


北浜のリバーサイドにある食材に拘りぬいた
野菜中心の中華料理屋さんにお昼ご飯に
行ってきました。



堂島川を行き来する船を眺めながら、
麵セットランチ1,000円頂きましょう。

やはりここのお店はテラス席が
特等席なのであります。

(訪問時は7月末の夏日だったのですが、
堂島川に流れる風がとても涼しいです)



飲茶 蒸し野菜



旬のトマトのたっぷりの冷麺



最後はフレッシュな桃のデザートとジュレ

1,000円でオフィス街の中でリゾートを
味わえる中華、人気があるのも当然ですね。




グランロシェ            淀屋橋

2017年09月09日 | 淀屋橋  北浜


前日に食べ仲間達2人から 
明日 ちょっとええところに昼飯行くのですが
akiraさんもお暇ならご一緒しませんか?
と誘われました。

最近よそ行きの昼めしに行ってなかったので、

「行きまっせ」と返事をして

やって来たのがHK淀屋橋ガーデンアベニュー前

アレ なんか見たこと有る場所やん?って思ったら

いつも冬にイルミネーションが点灯している
ビルに入ってるレストランだったのです。



イルミネーションの期間はこんな感じになってます。
クリスマスシーズンは最高でしょうね(^^)/

とても綺麗な女性スタッフと若いソムリエさんに
席に案内されました。

店内は席数は少ないのですが、とても贅沢な作り
白を基調にした清潔感のある店内です。



カラトリーと位置皿の配置からしてよそ行き感スゴイでしょ

我々3人はすでにテンションMAX
後で友達に聞いたのですが、皿はエルメスを使ってるそうです、

エルメスってスカーフだけじゃ無かったのね



アミューズ

玉子のコンフィ 
タルトレット
グルヌイユ(骨付きカエルの肉揚げ)



前菜1
白人参を使ったムース
甘味のある白人参が塩気の効いたキャビアに良く合います。



前菜2
魚と貝の取り合わせ

宮城県産戻り鰹
長崎産アカハタの瞬間燻製
徳島県産黒鮑の低温調理



前菜3
トウモロコシのジュレの上に粒貝 枝豆
鶏と牛のコンソメを別々に作って合わせた
贅沢なWコンソメジュレ






福島県産石鯛のポワレ
南国のレモンであるシークアーサーを絞ってあるので
爽やかな風味





鹿児島県産黒毛和牛のポワレ

ソースは牛テールをじっくりと煮込んだものに
赤ワインとポルト酒を合わせて作ったソースを
テーブル上でサーブして頂き完成

とってもよいお肉なので焼き加減はレアを指定
ほろ苦い緑のピューレ状のソースと牛テール
ソースとを合わせて肉本来の旨みを味わいます



肉を食べ進めて行く途中で出てきた、
熱々の別皿の熱いマッシュポテト
つけ忘れていたわけではなく、こういう後出しっていう
凝った演出なんですね。

バターが効いて美味いのなんの



デザート
酸味のある甘酸っぱい赤桃を使ったシャーベット
ガトーショコラ添え

脇にフレッシュ ピューレ シャーベット状にした
黄金桃が配置されています。

皿の絵と相まってアートの様なデザートなのです。



最後はコーヒーとお菓子を頂きます。

今回のランチコースは税サ込み5,000円弱
これだけの素材と皿数とサービスでこの価格はとてもお値打ち感
今年オープンされた新しいお店だそうで、秋に某有名ガイドブックに
選出されれば、予約難関になるお店でしょうね、

帰りに見送って頂いた綺麗な女性スタッフの方がオーナー様と聞き
びっくり致しました。


また行きたいわ(^^)/



エスカぺ           北浜

2017年05月24日 | 淀屋橋  北浜


堺筋本町から北浜へ歩いてると
ちょっと気になる建物があるんですよ

綺麗なお姉さんがカウンターにいて
目があったので、つい フラフラと中へ



深夜3時まで営業しているコーヒー&バー
コーヒーマシンも本格的でカッコいいヤツです。



とっても美味しい珈琲にお菓子で790円
綺麗なお姉さんと会話もできてチャージも付かない
イカしたカフェなのです。 また来ようヽ(^o^)丿


カシミール                    北浜

2014年08月30日 | 淀屋橋  北浜


笑日志で蕎麦を食ったあと、腹5分目なので、近くのカシミールでカレーを食うことに、

って言ってもすぐにこのカウンター席に座れる訳が無く

ディズニーランドかUSJのアトラクションなみに1時間半並んでやっとこのカウンター席に到着、

カシミール初心者は 列の長さと待ち時間が計算できず、途中で待ちきれず 何人も脱落していきます



ほうれん草とチーズのカレー 玉子トッピング

カウンター席に座れたからっと言ってすぐにカレーが出てくるわけがなく

座ってからカレーが出てきたのはさらに30分後、 

さっき 蕎麦食ったから 待てるんだよね

カレー屋さんって時間が無い時にサクっと食べて帰るイメージでしょ 

ここカシミールは並んでから食べて店出るまで2時間は見といた方がいいです。

でも待つこともカレーを食べる儀式だと思えるカリスマカレーハウスなんですよ 


笑日志                       北浜

2014年08月29日 | 淀屋橋  北浜


最近左目がショボショボするので、近くの歯科大病院の眼科で眼底検査したあと 北浜の辺りを昼飯さがして ウロウロ

おっ なんか素敵なお蕎麦屋さんじゃ~ないですか  入ってみよう 



東横堀川沿いの古民家を改造した洒落た店内

眼底検査するのに 瞳孔を開く目薬さしているので 瞳が開放状態になっています 

レンズで言えば1.4開放っていう状態でしょうか?

外は曇りなのですが、眩しくて 目が開けれません。





今日はお店の2周年記念ということで振る舞い酒を頂きました。

やっぱ酒出されたら アテ頼まんわけにはいかんので じゃこ辛味大根おろしと



絹挽きせいろ大盛り  香りと喉越しが美味い蕎麦です。


ボーン グランデ  アリア                      北浜

2014年06月25日 | 淀屋橋  北浜


梅雨の晴れ間にやって来ました 

土佐堀川を挟んで中之島を見渡せるカウンター席が特等席の雰囲気抜群のイタリアンレストラン  

北浜 ボーングランデアリア   シャルドネとミモザロッソで乾杯



夕方5時半、ディナータイム一番乗り 

まだまだ西日が刺していますが、 日が落ちると とても いい感じになるらしいのですよ

給料日前なのにテラスのテーブル席は全席予約済らしいです えらい人気だ

今日は5,000円のコースをお願いしました。

Stuzzichino


玉蜀黍の冷製スープ  

Antipasto 1


賀茂なす 加賀太きゅうり 坊ちゃん南瓜 万願寺唐辛子 カポナータ

雰囲気レストランかと思いきや 前菜がとても美味しい ちゃんとしたイタリアンです

Antipasto 2


マグロとアボガドのコートレット パルレモ風 タプナードソース

これも手間がかかっていてビジュアルもいいですね



ここでシャルドネとベルリーニお替りね



土佐堀川からとても心地いい風が吹いてます。気持ちいいや

Pasta


鱧とアスパラガスの冷製 カッペリーニ 天辺のレモンジュレの酸味が夏らしい



カッペリーニって素麺みたいな細~いパスタなんですよ



ミモザとミモザロッソお替りっ

Pasuta


仔羊とじゃがいもの赤ワイン煮 シチリア州のショートパスタ カサレッチェで

Secondo


沖縄産 やんばる島豚肩ロースのロースト マデラ酒ソース ピスタチオのクレマ



Dolce e Caffe


最後のデザートまでしっかりして 皿数もあり これで 税サ込み5,000円ならお値打ちです



日が落ちると中之島公会堂や橋のライトアップがとてもいい雰囲気 みなさん恋愛モードに突入でしょうか



夜になると本領発揮する大人のイタリアンレストラン 料理の出てくるテンポも良く、コスパいいと思いますよ








エルポニエンテ   カルボン                      淀屋橋

2014年04月22日 | 淀屋橋  北浜


今日は淀屋橋にセミナーを受けにきたので 近くのオドナ辺りでランチといたしましょう。

スペイン料理のエルポニエンテ カルボン



カルボンとは炭って言う意味でカウンター内の厨房は炭火で調理されています。



ハンバーグランチ 1,000円  ナイフと入れると肉汁ジュワーッと溢れだします 

久しぶりに美味いハンバーグ食いました。 



150円プラスで食後の珈琲を飲んでからセミナー会場に向かいましょう。 







テレビCMで最近よくやってて すごく気になってたんですよ

コレ ↓ 




買ったんじゃないですよ 今日はXT1を借りて写真家 平野和司先生とご一緒に

淀屋橋 北浜のオフィスビルの中にレトロな近代建築を中心に撮影する富士フィルムのセミナーに参加しています。




小さくとも金属ボディで高級感があり、また軍艦部のアナログなダイヤル群がフィルムカメラを彷彿させて

直感的に操作でき、触ってると間違いなく欲しくなる質感です。

フィルムメーカーだけあって撮影モードにポジフィルムのプロビア、ベルビア、アスティアのフィルムシュミレーションが入っています

今回の撮影はこってり色が乗るベルビアモードで撮影しました。 



現代建築の幾何学的なパターンが面白い



レトロモダンは船場ビルディング



ベルビアモードなので発色が鮮やか



タイルと鷹の装飾 丸窓が素晴らしい生駒ビルディング



日本家屋の旧小西家住宅 横に54階の北浜タワーがそびえ建っています



外壁が蔦に覆われた青山ビル 設計は大林組だそうです



買ってしまうかも 










ガーブウィークス               なにわ橋

2011年08月11日 | 淀屋橋  北浜


暑っ~う  京阪なにわ橋シェルターから地上に上がると太陽がジリジリと照りつけています。



駅の前はネオルネッサンスの大阪市中央公会堂があります。 今回の目的はここじゃなく、

Uターンしてカフェレストランでランチといたしましょう。



カーブウィークス 去年の6月、中之島にオープンしたイカすカフェレストランです。



数あるランチメニューの中でも お目当ては ズ バ リ ピッツァ、

ナポリピッツァの定番であるマルゲリータランチ 1,000円です。 



結構大箱で、テラス席もたくさんありますが やはり この暑さなので、空調の効いた

店内でいただきましょう。



お一人様なので、窯前のカウンターに案内されました。 ラッキーっ

オーダーが通るとピッツァイヨーロが流れるような手さばきで、生地を伸ばしていきます。

かっこいい~っ



ランチはサラダとスープが付いてます。



このスープがなかなか美味いんだな~



私の頼んだマルゲリータです  伸ばした生地にトマトソースとモッツレラとバジルをトッピングっ



あ~待ちどうしいっ~ 噂のマリオアクント窯に視線が集中、

ビアもスタンバってます。



高温で焼くので あっというまに出来上がってきます。



コルニチョーネがプックリ 素晴らしい焼き色、

さっそく実食、 

生地が軽くてもっちり感がたまらなく美味いっ モッツレラとトマトとバジル 

シンプルで絶妙な組み合わせです。

これ1,000円で食べれるなら めっちゃお得やん、  





GARB weeks イタリアン / なにわ橋駅北浜駅淀屋橋駅
昼総合点★★★★ 4.0






食べログ グルメブログランキング
















夏ポンテ                 北浜

2011年08月04日 | 淀屋橋  北浜


8月入って暑さまっさかり、 最近、気が滅入ってるので美味しいものを食べに

大阪証券取引所のところにある イタリアンの名店にランチをいただきにきました。



イタリアンのビックネーム 知ってる人は知ってる、ポンテ北浜本店、

 今回ちょっとええ値段しまっせ



店内はクール、モダン 外の暑さとは別世界の非日常があります。

ランチは

Espresso  3,150円 (平日限定)

Pranzo  5,750円

Menu   7,875円

Raccomandate 10,500円


今回akira達は5,750円のPranzo

季節の野菜たっぷりのお楽しみの1皿と

グランドメニューの前菜料理かメイン料理1品、パスタ料理1品とチョイス

お好きなドルチェと飲み物が付いてきます。

スタッフの方にお願いして、それぞれ違う料理にしますので、シェアして持ってきていただきました。



まあとりあえず生ビールで、乾杯っ 




本日のお楽しみの1皿は、夏を感じるシンプルなコーンスープ。 

小麦粉でつないでないサラサラ系のスープ

浮かんでるフォアグラのソティが濃厚でうま~っ



フォカッチャと胡麻パン



次もビールお替りね~



北海道産きんきの魚醤ソース

ジロール茸のいい香りがテーブルに広がり、クレソンのスープがとても新鮮です。 



北海道産バフンウニとホワイトアスパラのメッツェリングイネ ボッタルガ添え、



夏野菜と吉田牧場のモッツレラとコンキリエ



またまたビールお替りっ 



泡がめっちゃきめ細かいよ



熊本産赤牛のロトリーニの炭火焼き、きのこの温かいサラダ



マスカルポーネとリコッタ入りサバイオーネの中に温かいチョコレートケーキが浮かんでいます。



アマレット風味のティラミスとキャラメルのジェラート添え、



モード、淀屋橋、スッドと行きましたが、やはりフラッグシップの本店は別格ですな~



プティフール、お土産にマカロンを買って帰るとしますか、



最後はカフェラテで〆ます。 


あ~おいちかったぁ 夢の2時間半 


外は夏空です。









ポンテ ベッキオ イタリアン / 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅
昼総合点★★★★ 4.5








食べログ グルメブログランキング








ルボア            北浜

2010年12月13日 | 淀屋橋  北浜


今日は冷たい雨が降ってます。 最近化粧直しした高麗橋野村ビルディング  どこに昼飯いこうかな~



以前訪問のラ・トォルトゥーガの2階のカフェでランチしましょう。



1番乗りだったので、窓側のゆったりソファ席に座らせてもらいました。 タイムドメイン風のスピーカーがかっこいいね。



この前ちちんぷいぷいで紹介されてた短角牛のハンバーガー1260円を注文、 ハートランドでスタートです。



付きだしの甘くない温かいバウンドケーキ これがめちゃ美味いやん。 さすがフレンチのお店やね。



スープウマッ



野菜のピクルス、酸味が効いて、甘めで美味しいよ ハンバーガーの口直しにいいね。



粒マスタードで合わしたポテトサラダ、 



ハンバーガーショップのビジュアルと全然ちがいますな 固めのバンズと肉々しいパティとしっかり飴色に炒められたオニオンソース、

思いっきりかぶりつきます。   うま~っ



もうすでに店内は満席状態です。 すごい流行ってるね



ランチ時はプチデザートとコーヒーが付いてます。 そんじょそこらのカフェとは違い料理がしっかりしてます。 











Le BOIS カフェ / 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅
昼総合点★★★★ 4.0






食べログ グルメブログランキング










ムウムウ&イルバール              北浜

2010年05月24日 | 淀屋橋  北浜


レトロな近代建築がたくさん残ってる北浜界隈、1930年(昭和5年)に建設された生駒ビルヂングに来ています。



20世紀初頭から流行した「アール・デコ」の様式を多分に取り入れて、スクラッチタイルの外壁に、
テラコッタの窓台、装飾が素晴らしいファザードです。



1階にはカフェが入っていています ちょっと入ってみますか



中に入ってカプチーノを頼んだよ。



階段を下から見上げてみました。





懐食こおげ        北浜

2010年02月11日 | 淀屋橋  北浜


今日のランチは北浜プラザビル2階です。



イタリアン フレンチ 中華 和食とそれぞれの国のレストランが入ってるんですが、
やはり 入ってしまうのは ここ 懐食こおげさんなんですよね~っ



11時オープンと同時に入って、いつもと反対側のカウンターに座ります。 
注文したのはCP抜群の1,050円の五味五法膳です。



注文してから3分ぐらいで出てきます。 いつ見ても豪華ですねえ~1,000円ランチには見えません。



小鉢 きんぴらごほう



造り 本日の鮮魚4種盛り



台物 鰤の柚庵焼き みぞれ餡



煮物 茄子 南京 菜種 梅花人参



ご飯はお替わり自由で、 もちろんお替わりしました。



豆腐の味噌汁



香の物



甘味


盛り付けといい味といいいつも大満足なこおげさんのランチ お勧めですよ。


懐食こおげ           北浜

2009年12月23日 | 淀屋橋  北浜


akiraの大好きな懐食こおげにランチです。



11時オープン同時に入るもすでにテーブル席は予約済みで、カウンターしか空いてないとのこと、 




ここはCPが高い五味五法膳1,050円が有名なんですけど、今回はリッチに旬彩膳2,100円です。



お~~っ めっちゃ豪華ですよ~


小鉢

春告魚レモン漬け
あっさりとこれからのごちそうの序曲に相応しい一品ですね


造り

本日の鮮魚五種盛り
いつも思いますけど、こおげさんの造りのカットは素晴らしいですね
五味五法膳は四種盛りだそうですよ


台物

牛肉柳川風 ご飯のおかずになりますね~ うまっ~~~~


焚合

丸大根風呂焚き   これぞ割烹の味付け、 プロの仕事です。


中皿

鰤の照り焼き     これもご飯に合うね~~っ うまっ


温物

鮭の信州蒸し  信州そばを鮭で巻いて蒸してます。 手の込んだ一品です
もちろんお味も最高、


ご飯
 
焚きあがりもおいしくふっくら炊けていて、 お代わり自由です。


味噌汁

プロが作った出汁を利かしたお味です。


水物

抹茶のムース 

 
期待を裏切らない美味しさ、 ここのランチが一番お勧めですね。

かき広          淀屋橋

2009年12月07日 | 淀屋橋  北浜


みなさん この船のような 家のようなお店気になってたでしょ?



淀屋橋のたもとにあるどう見てもバラック小屋にしか見えない
お店です、

ここは私が幼いころからずーっとなんやろこの店?
って思ってたところです。



でもなかなか入るの勇気いるんですよね~~

かき広

創業大正9年っていうからもう90年ぐらい前になりますか
現在、ご主人は3代目だということです。

明治時代まで牡蠣のシーズンになると広島から
牡蠣船が何隻もやってきて季節が終ると
広島に帰っていきました
最初は牡蠣を船で販売するだけだったのですが
それから牡蠣料理を出すようになったそうです
かき広は唯一残ってる牡蠣船です



淀屋橋駅から上がったらすぐのところを降りていきます
カウンター席と船座敷と入口が2つあります。
こっちのほうののれんはカウンター席のお店でリーズナブルだそうです



船座敷の方の入口です、こっちの方は値段が高いみたいで、
今回豪勢にもakiraは船座敷で牡蠣尽くしランチです。 
楽しみ~~っ



船座敷に行く渡り廊下です。



船座敷といっても川底に固定されてるとおもったのですが
川に浮いてるのでかすかに揺れてます。



船座敷は5つの個室があり、私たちは一番奥の個室に通されました。



今日のランチはakira達だけで誰もいてないよ。貸切だね~っ



ずーっと気になっていたお店についに入りました。
はいってそうそううれしくなって窓を開け



船座敷から淀屋橋をカシャ



古風な付きだしですね



まずは牡蠣鍋からです。




味噌と生姜をダシにといてそれから 具材を入れていきます。




ぜんぶ着物姿の仲居さんが作ってくれるので私たちは なんもせんでもいいです。
贅沢ですね~オフィス街の淀屋橋の横でタイムスリップした空間です。




鍋ができあがるまでに 焼き牡蠣がきました。 プリプリでうま~~~~っ



牡蠣は最後に鍋に入れます。 たのしみ~~っ



鍋ができたので仲居さんによそってもらいました。
初めて食べる牡蠣鍋です、解き卵で頂きます。



私の大好物のカキフライで海老さんも乗ってます、
タルタルじゃなく酢橘でいただきます、
フライっていうよりはから揚げに近いカキフライで、
噛んだ瞬間じゅわ~~~っと牡蠣のエキスが出て
うめ~~~~~っ
やっぱ牡蠣はカキフライが一番うまいよねえ。



牡蠣の酢味噌合え いやあ上品なお味、



最後の〆は牡蠣釜飯 いい匂い~~っ



最初の1膳はそのままいただき、



あとはワサビを入れてお茶づけです。 こりゃまたうま~~い



火を通しても身がちっちゃくならない立派な牡蠣です




最後はミカンで終了、 美味しかった~~っ



こういう感じのお店はここでしか味わえないですね



店内は有名人の色紙 写真が飾ってありました。
志村さんと写真に写ってる方は2代目です。



かき広 魚介・海鮮料理 / 淀屋橋駅大江橋駅なにわ橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5







食べログ グルメブログランキング

ラ・トォルトゥーガ              北浜

2009年11月22日 | 淀屋橋  北浜


ガッツリ系のフレンチで人気の北浜、ラ・トォルトゥーガのランチです。



デジュネは2,300円で前菜とメインは各5種の中からチョイスします



この店もグルメブロガーで人気のお店で、なんせ量が多いので 有名です、 
北浜の南の路地にあり、知る人ぞ知るって 感じでブログなんかで
紹介されなかったら行くことはないでしょう。
前日に予約を入れたのでテーブル席は取れずカウンター席でした。




お決まりのビールを注文  かんぱ~~い



カボチャのポタージュスープ  私たちはビール党ですので、 
スープ系はあまり飲まないのですが
でてくるんだったらいただいちゃいますよ。
濃厚なかぼちゃの味ですごく美味しいです



パンも美味しかったですね。 
でもこれからの料理を考えたらここでパンをお替りするの控えました。



お連れさんチョイスのサワラのエスカベッシュ



私が頼んだお肉のパテ、
パテは塩気が良く効いた味付けでビールがすすみます  
ビールお替りっ
あっ今日は1杯だけにしとこうって思ったのに
横の1人で来てたお客さんがマスの軽い燻製を食べてるのをみて
二人ともアレにしとけばよかったと思いました。



お連れさんチョイスの地鶏のジャンボネット

地鶏のジャンボネットはフランスの家庭料理みたいな感じで
(えらそうに寸評してますが フランスなんぞ行ったこと
ございません、イメージです イメージ )
鶏の中に詰め物をしています、手が込んでますね



今回私が一番食べたかったのが この仔羊の煮込みとクスクス 
やはりこの店の人気メニューで、かなりのボリュームです。
 
仔羊も柔らかくておいしい~~っ
でももうビールも2杯飲んでるし、結構皿だしも時間かかってるし
この頃になると結構腹張ってます、
添え物のクスクスはパスタを細かく切って蒸したものらしいです
そんなことせんでも普通のパスタでええのに



デザートもガッツリですね おやつは別バラですよ
ヨーグルトのシャーベットが美味しいねえ



〆はエスプレッソで頂きます。 




 

ラ・トォルトゥーガ フレンチ / 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5





食べログ グルメブログランキング