akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

懐食こおげ       北浜

2009年11月12日 | 淀屋橋  北浜


北浜の三越百貨店の後にできた北浜プラザの2階に北新地の懐食こおげ
の支店ができたので、 ランチに訪問です



北新地の文字が北浜になってるよ



北浜のお店は広いので、カウンターの他に テーブル席が結構ありますよ。



やっぱ割烹のお店はカウンターでしょ。



座ってすぐにおしぼりとお茶がでてきました。  かわいい湯呑ですね。



とりあえずビールですね コースターが色ちがい、北新地のお店と同じだね
お昼のメニューは
北新地と同じく五味五法膳1,050円
北浜店は   旬彩膳2,100円てのもありますが、
今回は基本の五味五法膳をチョイス




どうこれが五味五法膳1,050円ですよ、北新地店と同じくクオリティ高いですね~
五味五法の五味とは、「甘」「塩」「苦味」「酸」「辛」の5つの味覚であり、
五法とは、「「切る」「焼く」「炊く」「揚げる」「蒸す」」の5つの調理法のことらしいです。


小鉢

ごぼうと牛肉の炊き合わせです。
甘辛くてご飯に合いますね


刺身

いつもながら こおげの刺身のカットは綺麗です、


煮物

レンコンとカボチャが薄味で味付けされています。 このあたりが割烹の味なんですね


台物

そえつけのサラダは軽く酢漬けしています 魚をご飯の上に乗せていただきます。


ご飯

つやつやご飯です。 いいお米つかってますね。


味噌汁

ほっとしますね ごはんに味噌汁、


香の物

和食って、やっぱ考えられてますよね。


甘味

1,050円でもデザートぜんぜん気を抜いてないですね。 美味いっ




北浜 懐食 こおげ 懐石・会席料理 / 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅
昼総合点★★★★ 4.0





食べログ グルメブログランキング

カシミール       北浜

2009年10月01日 | 淀屋橋  北浜


今日訪問したお店は カレーヲタ垂涎のカリスマカレーハウス
北浜にあるカシミールです 大林ビルの西の方にあります
見ての通り普通の人家っぽくみえますが、



12時半にはいるも 通路には6人ぐらい並んでいます
20分ぐら立ってもぜんぜん前に進みません
行列の先頭にいた女子2人組が
昼休み時間に間に合わないのか
諦めて帰りました  


そうこうして30分ぐらいして入店



カウンターだけの10席で 店主が一人でこなしています
どうりで回転しないと思ったら ご飯にカレーをかけて
「はいっ どうぞ」
じゃなく
オーダーが通ったら店主がい一つ一つコンロで客のオーダーに
合わせてカレーソースを作ってますよ

コンロが3つしかないので 3人分しか作れません

だからカウンターに座ってもオーダーを聞かれるのは
20分後でした

こんなこだわりのお店だから おっかない店主が
「注文なんにする?」
って感じだと思いでしょうが

とっても腰の低い店主です


「はいっ大変お待たせいたしました」
「あの~~何いたしましょうか?」



ご飯は白飯と玄米が選べるみたいで みなさんは玄米を
選んでる人が多かったね

私は白米のミックスBの肉+野菜+タマゴの1,000円です
肉はビーフ チキン  マトンとあるのですが
最初は基本のビーフをチョイス




一口食べて

うんま~~~っ  こりゃ美味いわ~
カレーなんてまあ大概美味いんですけど
ここのんは やはり並んでまってでも食うに値するお店ですね
ルーはサラサラのスープ状でビーフがすごくやわらかく
煮込まれていて、牛の旨みが美味しいね~
あっさりとトマトの酸味が効いて、豆腐まで
入ってるよ




ここのは並んで待って食べるってのがこのカレーを
食べるための儀式と思えるような感じですね.


ありゃいままでこんなの食べたことないわ
だんぜんakira好みです ここはまた一人でこっそり
再訪したいですね うまかったね~emilyさ~~ん



カシミール インドカレー / 北浜駅なにわ橋駅天満橋駅
昼総合点★★★★ 4.0







食べログ グルメブログランキング


現代中華コントンポラン        淀屋橋

2009年09月21日 | 淀屋橋  北浜


中国四千年の宮廷料理とフランス料理のエスプリが融合した
新中華料理、 淀屋橋のオドナの西の住友ビル2号館の1階にある
コントンポランにランチしに行ったよ。




ランチはせいろ蒸しセット    1,260円
Aコース            1,260円
Bコース            1,680円
Cコース            2,310円

最初はやはりAコースですね



ラグジュアリーな店内で、フロアには深紅の絨毯で間接照明と
天井には料理用ハロゲンがテーブルをスポットしていて
高級サロンっていう感じです。



まず一品目は牛すね肉です、
豆板醤とマスタードでいただきます。
豆板醤を付けて食べるとビールに合いますなあ



2品目の四川風水餃子、これはマスタードを
付けていただきます、



蒸し大根もち
これもマスタードを付けてたべます。
ビールのアテにはいいですねえ



私が頼んだメインの焼きそばです
なんかチキンラーメンの麺みたいに、ちりちり麺です



お連れさんが頼んだ明太子入りあんかけ炒飯です



デザートの抹茶風味の杏仁豆腐です



現代中華 Contemporain 広東料理 / 肥後橋駅淀屋橋駅大江橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0





食べログ グルメブログランキング


ル ポンドシェル        北浜

2009年09月14日 | 淀屋橋  北浜


数年前に大正モダニズムの旧大林ビルに移転した
フレンチレストラン  ルポンドシェルです

20年前のバブル時代は大阪で超有名なフレンチでしたけど
その時は敷居が高くて行けずじまいでした。
移転する前に一度行きたかったですねえ~



さすが グランメゾンです 立派なウエインテングルームに案内されました。



テーブルも大きく 隣との間隔も広いですね

ランチは6,825円と3,150円の2コースあり
3,150円のコースをチョイス




アミューズ マロンのロワイヤルとピメントンの香る
栗南瓜のアイスクリーム
冷たいデザートみたいな突き出しです。



パンもモチモチしててウマいっす やっぱイタリアンみたいに
オリーブオイルかけるよりバターでパンが美味しいね
このあと2個お替りしちゃいました。



シャンピニオン、 ペキーオのグリエと鶏肝のテリーヌ、トーストと新芽のサラダ添え
テリーヌは目の前で切り分けてくれて、演出効果抜群でした



ほろほろ鳥の胸肉にフォアグラとクレソンのファルシ
南京のポン ヌフとモリーユ茸 ヴァン ジョーヌの香るジュ



中にフォアグラが入っていてソースをパンに付けて食べたらうめ~~



和歌山産無花果(イチジク)のローストとショコラのディアマン ガラム
マサラのソルベ



ミシュランガイド京都大阪2010  ☆☆





ル ポン ド シェル フレンチ / 北浜駅なにわ橋駅天満橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5





食べログ グルメブログランキング


Mole     北浜

2009年07月30日 | 淀屋橋  北浜


昭和2年竣工のレトロな芝川ビル、この芝川ビルの地下の金庫室を
改造した謎のカフェがあるっていうので 行ってきました。




Moleって看板がでてるよ たしかMoleってのはモグラのことらしい
なるほど地下に行けってことだな、



奥の方に金庫室風のお店がありますよ 行ってみますか



ありゃどうみても金庫の扉だよ ちょっと横をのぞいてみよう



横にも金庫の扉が付いてるよ ほんと金庫室だね んじゃお店の中に
入ってみますね




ん~~んなかなかしゃれたお店だね~



ハムとチーズとベシャメルを使ったクロックムッシュと
ブレンドコーヒーです、 



パンは先日のルールブルーと同じくブランジュリータケウチ製でうま~っ




Mole hosoi coffee コーヒー専門店 / 淀屋橋駅肥後橋駅北浜駅
昼総合点★★★★ 4.0





食べログ グルメブログランキング




ウ ポンテベッキオ      淀屋橋

2009年07月22日 | 淀屋橋  北浜


昨年淀屋橋にできたオドナ  大人と驚きをかけたらしい



その2階にあるイタリアン ウ ポンテベッキオのランチに



中央にU型のハッタリに効いたカウンターがありますね
まるでクラブのような感じです  アダルトですね~



向こうの方にはキッチンが見えますね



とりあえずビールかな



ズッキーニのスープです 



海道産フルーツトマトのスパゲティ です  アルデンテでうまうまですよ



アジと赤ピーマンの冷製タリオリーニ   熱い夏はこの冷製が喉越しが
いいですねえ



ランチなのに店内は夜のムードですね



フルーツサラダココナッツアイス添え



アマレット風味のティラミス キャラメルジェラート添え

とってもおしゃれな店内です さすがリストランテは上質な大人の
遊び場ですっていうだけありますね




ウ・ポンテベッキオ イタリアン / 淀屋橋駅肥後橋駅大江橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5






食べログ グルメブログランキング