![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/f2df0a725ac594c37bc1ef87e3ad0b5d.jpg)
どうも御無沙汰しています akiraのランチです。 しばらくプライベートでゴタゴタしてますので、
なかなかランチレポできてないのですが、 最近ちょっとイカした家電を購入したのでレポしますね。
ウォーターオーブン ヘルシオ 塩分が減るとヘルシーをかけ合わせたネーミング
水蒸気をさらに加熱して過熱水蒸気で細胞破壊や酸化を抑えて、
余分な脂や塩分を落として、素材の美味しさを引き出すそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/6d2724932196b104130f73acee7a7fe2.jpg)
akiraが購入したのは、ヘルシオの中でも一番の末弟のCX1、もうじき新製品がでる時期なので
かなり安くなってました。
なかなか可愛らしいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/a6529b6fe71751aa4cc84455758ca3c2.jpg)
家の近くのイオンで買ってきたてんぷら、
えっなに?てんぷらチンするだけなん?って
いえいえ このてんぷらを過熱水蒸気でヘルシオ温めしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e7/7fc0d816b64b2ca1bbf839f06a1f697d.jpg)
トレーに並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fd/f4afca1c96d1783482a8e95284df9a9d.jpg)
水タンクに水道水を投入、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/6309f76a573781481e3e7fdf5b441b6f.jpg)
タンクを本体に挿入、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/75c27529f5d49a1371a6139ce094e5f4.jpg)
自動メニューの1番のさっくりあたためを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/486b03a6e5ad49c0768c788a2fd394a1.jpg)
下段にトレーを置いてって指示がでます。
チンじゃないので、ちょっと時間はかかりますが、その間はビールとおつまみを食べて待つとします。
15分後、 ぴっぴっぴっ~
おっ出来上がり 出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/d6cb135bb6ab03f090963203623e9701.jpg)
ヘルシオの扉を開けると、ブチュッ ブチュッ ブチュッっと 油が弾ける音が、
おっレンジのチンとは雰囲気がちがうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/a00944cceb974992b36c34b0b94bda02.jpg)
衣がサック サックに揚がってるやん レンジやったら油が回ってベシャベシャになってるのに、
中はホックホクで熱々でジューシーです。
うまっ~ レンジとは全くちがう加熱方式で、こりゃすごいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/793b384de58925389db713eaac9bd815.jpg)
てんぷらを置いたトレーには落ちた油がたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/bfbeda7b9e641aee6d562fb85b9c1718.jpg)
どんだけ油が落ちたか ちょっと集めてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2e/342f27c578b6c45a8eb0c708a34c4be3.jpg)
すごい油の量です このまま食べてたら絶対胸焼けしますわ
唐揚げもこのヘルシオで出来るみたいなので、次回は唐揚げを作ってみます。