akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

加路餐廳  (カルロス)                 マカオ半島

2018年04月21日 | 2018マカオ旅行記


右の鳥籠の様な建物が今夜から2泊する老舗のホテルリスボア
とりあえずホテルにチェックインして、気温も25度あるので半袖に着替え
ホテルの両替所で1万円だけ香港ドルに換えて晩御飯を食べに行きましょう。



この異様な形をした建物がやっぱ気になりますよねぇ
蓮をイメージした建物のグランドリスボア 
飯食う前にちょっと見に行ってみよう。



下の球体の部分の電光がクルクル回って、SF映画に出てくる建物みたいです。



グランドリスボア、入口を入ったらすぐカジノでした。
中を紹介したいのですが、カジノは入口から撮影不可なのです。



リスボアホテル斜め前のスターワールドホテル、燦然と光っております。



こちらの建物はウインマカオ この辺りの通りは特にガラが悪そうな方達ばかり、
異様な髪形をした方や腕から刺青を入れた方々が肩で風を切って歩かれています。



そのガラの悪い通りから少し外れた辺りにあるポルトガル料理店 カルロス
日本で下調べしてきて、この店に来たかったんですよ



ホテルにチェックインしてから かなり寄り道をしたので、
もう閉店時間近いのですが、快く迎えてくれました。

おそらくフィリピン系のお姉さんだと思うのですが、笑顔といい
オモテナシが素晴らしい。 口コミ通りでした。



とりあえず ビールでヽ(^o^)丿



ポルトガルパン 美味いっ



バカリャウのコロッケ 1人だと量が多いのでハーフポーションにしてもらいました。
半分の量でもこれだけある

ポルトガルに行った時、これ食べたかったのですが、食べれなかったのでリベンジです。



ポルトガルチキンとアフリカンチキンとあったので

Which do you recommend?と聞くと 

愛想の良いお姉さんが絶対ポルトガルチキンが良いよって即答したので、
本当はアフリカンチキンが目当てだったのですが、ポルトガルチキンにしました。



 大航海時代 ポルトガルがインドで収穫した ココナッツ、ターメリック、サフラン等のスパイスを
調合したマカオの伝統的な骨付き鶏のカレークリーム煮込み

写真じゃ伝わらないかもしれませんが 相当量が多いです。
2人前はあるんじゃないかな?



パンを食べきってしまったので、カレーに合うようにご飯をもらったのだが
このご飯の量も多いんだなぁ  マカオの人はこんなに食うの?

でも美味しいのでなんでぼでも腹の中に入って行きます。



これもお姉さんおススメのデザート セラディユーラ

コレ上に乗ってるのきな粉かな?と思って聞くと
ビスケットを細かく砕いた粉らしいです。

総支払が309香港$だったので 1香港$14円換算で4,300円ぐらい
あ~お腹いっぱいで満足 ホテル帰って風呂入って寝よう