akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

かき左右衛門              尾道

2013年06月02日 | ロードスター


尾道2日目、 朝 ホテルをチェックアウトした後 タイムズに車を入れて尾道を撮影  

お昼になったので 尾道の海岸通りにある老舗感漂う近代建築のかき左右衛門にお昼ご飯を食べましょう。



老舗だと勝手に思って入ったのですが、笑顔の素敵なオーナーさんとお話して

以前は干物屋さんが入ってたらしく 写真に写っている業務エレベーターが

残っています。 

数年前に脱サラしてお店を始められたみたいです

尾道ラーメンの歴史とか この辺の当たりの店 ハズレの店 

地元の方でしか知らないお話を聞かせて頂きとても参考になりました。



お昼ご飯の牡蠣フライ定食に 焼き牡蠣を2つオプションで ビールが欲しいところですが

このあと ロードスターでドライブ予定なので、 我慢 我慢



かき左右衛門の前にある尾道ラーメンのつたふじ かき左右衛門のオーナーさんいわく ここは抜群に美味しいですよ

と聞き 行きたいところなんですが、 今日は夕方から帰るので 次回のお楽しみと致しましょう。 



昼飯を食った後は ロードスターで 島巡り まずは無料の尾道大橋を渡り、向島に行き、 そしてその西の方にある

小さな島 岩子島に渡り撮影  海の向こうにかかってる大きな橋は向島から因島にかかっている因島大橋



潮の香りを感じながら ゆるーりドライブ オープンでなきゃ味わえない幸福感 



BOSEサウンドを消して 自然の波音 鳥の鳴き声がBGM 



ずっとこのロードスターが欲しかったのですが、

去年の夏 大日イオンの駐車場でカッコイイ オレンジの86を見て 

「 ハチロク カッコええ~っ 」

 と危うく衝動買いしそうになり

ディーラーで86とロードスターを試乗したのですが、やっぱ爽快感と楽しさはロードスターの比じゃ

なかったですね  今でも乗ってるだけで脳内ドーパミンが溢れでてきます。



もう一度向島に渡り ぐるり島の海岸線沿いをドライブ  この道はワインディングが続くのですが

ハンドリングがすごく楽しい 運転席を中心に回頭してコーナーを曲がって行きます 

オレ運転が上手くなったんじゃないかという錯覚を覚える人馬一体感 



次期ND型はアルファとの共同開発でダウンサイジングされて1.3Lの4気筒ターボエンジンを搭載するとかの噂が

今の時代 数が売れないロードスターを作りつづけているマツダに感謝です



向島ドライブ中に何か地中に半分埋まってる車を発見 

なんすか コレ?



喫茶店の看板みたいです 



大阪に帰る前にちょっと喫茶店に入って休憩 



ずっとオープンで走っていたので、日差しで焼けてヒリヒリ アイスコーヒーでクールダウンしましょう


























最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クチコミ (路渡カッパ)
2013-06-02 14:45:55
地元の方のクチコミはネットの情報では得られない場合があって、貴重ですね。
大概はアタリだったりします。
美味しいものを食べて、ロードスターの美味しいところを満喫の旅でしたね。
オープン・ライトウェイト・FR・2座席・・・ロドのようなクルマはもう絶滅危惧種。
マツダさんには頑張ってもらって、ドライブのこの爽快感を普及してもらいたいものです。
返信する
路渡カッパさん (akira)
2013-06-03 14:00:37
尾道のお店の方はみんなお話好きで とても楽しかったです まあ これも平日の暇な時間だったので 祝祭日は観光客で忙しくてゆっくりお話しできないかもしれませんが、


一人で気ままに ロードスターで島巡り 学生時代 単車でツーリングした感覚を思いだしました 今じゃ体力や判断力が落ちてるので単車は怖くて乗れないのです。
ロードスターの爽快感は単車に似ていますね





 
返信する

コメントを投稿