![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/d5ad05de32de43818c145ee5d69e5e21.jpg)
まるでパティシェのデザートケースの様な色とりどりの串たち 金柑 トマト 葡萄のベーコン巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/fc24cd5448ce3b5327b4c927bea651a2.jpg)
明太子とチーズのレタス巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/e0dd126436d4ddeb82fb5d130e24de2b.jpg)
厚揚げ エリンギ アスパラ 目の前でピチピチ動いている活け車海老
コレ 屋台のネタケースの中なんですよ
屋台なので活け海老も最終火を通して提供されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/873da1fa9b9ba4fc19bc132afbd68482.jpg)
上からハロゲンでライトアップされていて ネタが輝いています。
博多遠征の大本命はやはり屋台巡り
オープン前に店に入れてもらい店主さんの了解を得て写真撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/4d22461991b34e738a144930e6602ada.jpg)
いっぱいある屋台の中でどこに行けばいいのかわからないのでネットでの口コミを事前に調べて
中洲川端にある須崎屋台 かじしかさんに訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/c93583e97c8ca576fd2abf47c87f9023.jpg)
とりあえず生ビール グビッ グビッと 屋台で飲むビール最高ですな
オープンしてすぐカナダ人夫婦と神戸の夫婦と地元の方ですぐに満席になりました。
ここは屋台には珍しく予約取れる店なので飛び込みだと中々入れないかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a0/5ca5a87262f8f90530d3dc334aa09f49.jpg)
鉄鍋餃子 カリカリに焼かれていてビールが進みます
はいっ 生お替りっ
店主が屋台に来た方たちを軽快なトークでもてなしてくれて
屋台ですぐ自己紹介が始まり お客さん同士が仲良くなれる雰囲気を店主が作ってくれます。
まるで屋台を舞台とした劇場に参加してるみたいで コレが博多屋台の醍醐味なんじゃないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/233dc1a45363908c3f46a6845c3fa38e.jpg)
先ほどのネタケースの中のアスパラとレタスチーズ明太子巻き
これが美味いのなんのって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/2542b427b1a1ece039b382a1efe5ece3.jpg)
続いて 葡萄 トマト 金柑 美味しいっ
屋台ってこういうのが食べれるんですね 感動っ
料理も美味い店主も楽しい値段も明朗会計で、女性客にも人気あると思いますね
ここで長居したいところなんですけど あと1件は行きたいので このへんで、では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d3/971482952e5ec7e6fca0eb04cd18dbba.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます