![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/eb9f032e5e00121751a917cecf774fc4.jpg)
あっれ~っ ここじゃないしなあ~
かじしかを出たあと 次の屋台は天神にある明太卵焼きで有名な満龍を探してウロウロしてるんですが、
ガイドブックに載っているあるべき場所に無いんですよね
んじゃ ここかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/3b74dbcc7b9a48f307f89ec4b664c7d2.jpg)
ここじゃないし 仕方なしにガイドブックに載っている店の電話番号(携帯番号)に営業確認TELをすると
「 今日は休んでます 」 とのこと
あ~がっくり かじしかと満龍まで下調べしたのですが、それ以外の店は調べてないので
店の外観の雰囲気で入るかどうかを選択しなくてはいけません。
「あ~コレも旅の醍醐味や」
とアルコールが入ってることも手伝ってポジティブ思考のakiraのランチです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/7be4240aed1ef23ebf58c13cd4727d65.jpg)
ここどうやろ 満員ちゃうん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/1ba72efd83ab18c57da34951fec70f12.jpg)
みんなで盛り上がってて 俺だけアウェイやったらいややしなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/c10f566c84cb90ab9f1c613804d17c94.jpg)
どうしよ どうしよ 一回離れてみたものの 気になるしな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/8c9b1b79f210e759a041e7b49c7b099a.jpg)
あっ 手前の席空いてる 勇気を振り絞って 店に突入や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/64c79fffc469de352ccbbbc1c28eb387.jpg)
もうほとんど店側っていうぐらの席に座り ビールを注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/84/c746f1363505ddf43ee7c3ff3509380d.jpg)
やっぱり屋台っていいですね アウェイと思っていたらホームでした
みんな気さくに話しかけてくれるので隣の方ともすぐ仲良くなれます
明太卵焼き 店は違うけど コレ食う予定やったんで注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/7ecba6887b89a65f050f91bd34127c68.jpg)
ただの明太子が入った卵焼きやろ?と思っとたんですが、
想像以上に美味いわ
隣のお客さんが ここはね 焼きラーメンってのが美味いんよ と勧められたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/a6e75c691f3dd1e357b961eaa24bfe39.jpg)
シンプルにラーメンを注文 汁もんが欲しかったんで
博多の街を歩いてるとそこらじゅうからとんこつの強烈な臭いがしてくるので、
そうとうこってりなんちゃうんと思ってたべると
えっ めっちゃ アッサリやん
スルスルスルッと完食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5e/0312be4a816bbd0654d1ad66bab57705.jpg)
帰りに中洲沿いにある屋台郡を見学、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/66539ff7accc1a5b6181508aef8ed157.jpg)
この辺は観光客がすごく多いエリアです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/ac75b9af05d5edd442ba47e70b2987d7.jpg)
博多のホテルに帰って 明日食いに行く店の下調べでもしますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/c3cbcdb6d25d4f8b695dd09d48a9bb8d.jpg)
こんな屋台は経験したことない、つーか、本格的な屋台って知らないです。
京都にも昔はあったんですが、私、下戸なんで誘われたことが無い。(-。-;)
味、料金もさることながら、雰囲気が大事ですよね。福岡はやっぱ代表なんだろうな。
聞いてましたので、福岡の屋台のリサーチは事前にしっかりやったつもりですが、 休みっていうのは計算に入れてませんでした。
博多の雰囲気を味わうのはやっぱ屋台なんでしょうね