akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

KAWACHIYA     北天下茶屋

2010年12月16日 | 新世界 西成


住吉公園から再び、チン電に乗ります。



モ161系165号 1928年製造 来年で83歳になります。 冷房が無いので、夏場はお休みですが、 冬場は大活躍



一駅乗り、住吉で降ります、 ダイヤモンドクロスを通過する165号、 さいなら~っ



阪堺線沿道をブラブラみながら歩きましょう。 手入れをしないとボロボロになっていくんですよね。



いつ見てもこのテントを突き抜けた電柱が気になるんですけど、先に電柱ができて後でテントを作ったのでしょうか



入口の距離がえらい狭いのですが、中はどうなってるかすごい興味があるマジックハウス



これぞ昭和建築、 このバルコニーが素晴らしい、



重厚な屋根と 傾いた一階の子屋根、 日よけの簾、 ガーデニング 素晴らしいっ



1階のコンビニと2階のびっくりドンキー、日常と非日常の組み合わせ この違和感が素晴らしいっ 



北に方に向かって歩いていきましょう。



これも1階のデザインと2階のデザインが全く違います、 1階と2階を90度回転させたみたいですね。



いつ役目を終えた自販機なのでしょうか? もはやガーデニングの一部と化して、カオス全開ですね。



すばらしいデザインの喫茶店、  アートしています。 入りたいのを我慢してもうちょっと北の方に歩きます。



天神ノ森駅長のにゃんこ、 貴志駅の駅長とちがって、ノラの香りがするのですが、



さすが駅長、堂々としています。



あの~駅長さん?



あの~駅長さ~ん?



なんだにゃ~

電車もうきますか?



電車が来たにゃ~ 乗ってく? 

いやいや駅長さん もう一駅歩きますわ



聖天坂駅からチン電に乗ります。



おなじみ一駅目の北天下茶屋で降ります。



歩くだけで昭和のあの頃にタイムスリップする細い路地、



香りの高い珈琲を、、、っていう キャッチコピー  こういう店は絶対美味しいやろ、入ってみよう。



寒いのでホットコーヒーを注文、 キャッチコピーに偽り無しの めちゃ香り高い珈琲です、 美味しいよ。

あとこの店の素晴らしい所は暖房の効いた温かい店内で、美味しいコーヒーを飲みながら 窓の外に走るチン電を見る事ができます。



モ161系172号が通りすぎます。  こういうチン電の楽しみ方もあるんですね。



天王寺からぐるっと周って恵美須町に帰ってきました。 このレトロ旅 おもろいですよ。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさい)
2010-12-16 18:49:45
いやー、面白かったです♩
返信する
まさいさん (akira)
2010-12-17 11:01:22
師匠のまさいさんに喜んでいただいたら
このうえない幸せです。

また面白ネタを探して街ブラします。
返信する

コメントを投稿