![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/ccb6ca7b6303a1a8ca7303946084aafa.jpg)
朝起きたら、天気良かったので高速で車飛ばして行って来ました 京都与謝郡伊根町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/8b11316d9cc3031c3d0a933dc53de14d.jpg)
ちょうどお昼時なので 舟屋がまどから見えると書いてあった かもめさんで御飯食べる事にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/5a89cc92631aeeb5b430808fe5cfb907.jpg)
刺身定食 1,500円 あ~ 車で来てるのでアルコールが飲めないのが残念、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/aec2847184956cbe9f83b1be2d8dc946.jpg)
食後は軽く伊根の町を転がすことに 車のエンブレムもそういや~かもめさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/93ce9a12c5cf112414bdce94bb745a04.jpg)
海側に舟屋 山側に母屋が立ち並ぶ伊根独特の町並みを潮の香りを感じながら走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/f67f11faec90b0292061230bc2da1d1c.jpg)
道路側から見ると舟屋は普通の家なので、海側から舟屋を見ることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/b19e269e3383248dabc742b71f196636.jpg)
680円で遊覧船に乗って海上から舟屋を眺めましょう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/ed1a094a603e7b75ef83d028c0108b6b.jpg)
遊覧船の周りは餌目的の多数のかもめが並走してくれます、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/a03a232458e6b8277768c98390d4e189.jpg)
沖に行くとかもめにかわって鳶の群れに変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/0eeaca527156db5659980aebd6f974ae.jpg)
1階が船のガレージで2階が居室になっている伊根の舟屋は伊根湾沿いに水際ぎりぎりに約230軒が群として建ちならんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/e289605c87b1b937fc081fff1502e742.jpg)
舟屋は江戸時代の中期前後から存在しているとされ 当時は茅葺きの屋根で 網を干す必要性から床板は無かったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/2e47372d8c1a3a582bc5dab5b5b6064b.jpg)
先ほどお昼ごはんを頂いたかもめさんを海側から眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/0e7add85f76408d3627afa1e49b772a5.jpg)
30分の遊覧を終えて かもめ号を止めれる場所を探して公園から舟屋を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/e0dad52f8ffe4e7532fa119172f72384.jpg)
その独特の景観とそこに息づく人々の暮らしから、国の重要伝統的建物群保存地区に選定されています。
舟屋は個人の所有物なので勝手に入って撮影できなのでこの舟屋の中がどうなってるか気になるakiraのランチなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/0ff051c7d9760066f32a4bb0ade6b7bc.jpg)
伊根の海、舟屋の郷に行きたくなりました。
もちろんお昼は「かもめ」で♪
実はこの次の日に別の集落にある
超絶の舟屋群を見たのですよ
お楽しみに