![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/7c141db8d77dd975bee87b7839063045.jpg)
明石海峡大橋か阪堺電車かっていうぐらい この2つのネタがマイブーム(もう死語ですか?)
阪堺線の終着駅の恵美須町駅に来ていて、今回ここからチン電に乗ります。
今では珍しい都会の陸上の終着駅、上町線の天王寺駅よりこっちのほうが立派ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/450ead6dee6f90c280bb9cb1fb2e653b.jpg)
木造の駅舎がレトロないい味だしてます。 ずっとこのまま保存しといて欲しいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/95ddf9a26df8352105990d6056acff80.jpg)
チン電の特等席に座って運転してる気分に浸ります。 専用軌道から一般道路に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/bb5510917df743958401ecb2471d30ab.jpg)
また昭和の風景を彷彿させる北天下茶屋で降りました。
踏切は遮断機など無く ちびっこと猫ちゃんが行儀よくチン電が行くのを待ってます。
ちょっと駅の周りをブラブラと昭和探しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/860ce0227dd9d3780ea24f639b7eefdd.jpg)
なんかへんてこりんな鉄ちゃんが見たらよろこびそうな家ですよ。これ0系の鼻やないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/f33b8ff065a154351852ba4d592001c2.jpg)
思いっきり手作り感満載の看板、素晴らしフォントですね 看板の下のすさまじい数の植木が昭和です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/a08a4cee3db0d9d67ad1d896c6836a83.jpg)
もう一度駅に戻ってきて 駅中の喫茶店でおやつを食べましょう。
コーヒールンバっていうネーミングもいいじゃないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/96fcd54cea37990311651bbcff2474ce.jpg)
気取ったカフェじゃなく喫茶店でいい感じの昭和の雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/0c30ec13204f0b331107324fd610e32b.jpg)
店内には大阪人っていう月刊誌があってチン電の特集があり、その中でコーヒールンバの歴史も紹介されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/1d65c29d73c672f2483145354f7b1467.jpg)
レイコー(これも死語?)はやっぱこの真鍮のグラスがヒンヤリしていいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/a2ed5159100002d260717270f81ccfa2.jpg)
オーダーが通ってから焼き卵を作って挟んだタマゴトースト さくらんぼがまた昭和です。
コーヒーによく合って美味しいね。
コーヒールンバ (喫茶店 / 北天下茶屋駅、松田町駅、天下茶屋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます