![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/599649b46f881ff53af4657a55491daf.jpg)
とようけ茶屋で飯を食った後、
歩いてすぐのポルトガル菓子屋さん
カステラドパウロに訪問
ここに来たかったのですよ。
丁度ポルトガルから帰国して1週間後の
祭日の月曜日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/d2466ed1ea7740999a35569a8befd615.jpg)
まだポルトガル日記も書き上げて無いのに
京都北野のポルトガル菓子屋さんのネタを上げてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/db9353d589bc393bd48bf5745ea11863.jpg)
ここでしか味わえない食文化比較体験プレート
つまりポルトガル旅行の復習ですな
卵と砂糖を一緒に泡立て、それに小麦粉を加えて窯で焼くだけと
いったカステラの原型と言われるパォンデローの
ポルトガル地方別3種類と日本に伝わって独特の発達をした
いわゆる長崎カステラの合計4種の食べ比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/d3d114aa387452187f30705a4e5b552f.jpg)
なんちゅうてもポルトガル帰りなのでコーヒーじゃなく
ポートワインルビーと合わせます。ヽ(^o^)丿
やっぱ 長年食べてる 日本で独自に進化した
長崎カステラが美味いっすね (^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/70f34d591e4ce15be8634054879ab222.jpg)
ポルトガルでテーブルナプキンという意味の
グアルダナッポというお菓子も追加
卵黄のクリームが濃厚でウマッ
オブリガードっ
↓
とようけ茶屋ですが、絶品なのは「湯葉丼」でした。
次回はぜひとも「湯葉丼」食べてみてくださいね。
店員さんに お奨めはどれ?
って聞いたら 湯葉丼って言われたのですが、
とようけ丼を注文してしまったのです( *´艸`)