竹の子 京都和束 2015年05月07日 | 京都府 パッチワーク的な模様が延々と続く茶原郷 昼夜の大きな寒暖の差が生み出す霧によって 美味しいお茶が育ちます。 宇治茶(煎茶)の主産地で、山の斜面を縫うように茶畑が広がる 京都南部の和束町のこの山は京都府選定の文化的景観になっています。 車で少し走ったところの中尾園茶舗の直営の茶房・竹の子で茶蕎麦を頂きましょう 茶団子と宇治高級茶 玉露を頂きます 私には高級すぎて普段飲んでいる 伊左衛門の方が口に合っているかな « 丸正餃子店 ... | トップ | ウインドーズオンザワールド... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ええ感じ♪ (路渡カッパ) 2015-05-07 23:26:38 デッキ席もあるんですね。茶畑眺めながら、茶そばに茶団子・・・宇治茶づくしってのがイイですね♪結構人里離れた場所のように思いますが。(^_^ゞ 返信する 山一面に広がる茶畑 (akiraのランチ) 2015-05-08 02:45:17 の上の方に歩いて行ってみたんですが、ものすごい坂で、よくぞここまで茶畑作ったなあと思いました。マツダのディーラーから猛烈な新型NDの商談かけてくるんですが、 試乗車入ったら声かけてねと言っときました。 返信する すごい (ひで) 2015-05-21 22:00:57 さすがにすごいないろんなところ行ってますね 返信する いろんな所に行ってるというか (akiraのランチ) 2015-05-25 00:36:08 ブログをやっているから いろんなところに行かざるをえないっていうか 玉子が先が鶏が先かどうなんでしょ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
茶畑眺めながら、茶そばに茶団子・・・
宇治茶づくしってのがイイですね♪
結構人里離れた場所のように思いますが。(^_^ゞ
ものすごい坂で、よくぞここまで茶畑作ったなあ
と思いました。
マツダのディーラーから猛烈な新型NDの商談かけて
くるんですが、 試乗車入ったら声かけてねと
言っときました。
えないっていうか 玉子が先が鶏が先か
どうなんでしょ