かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

1045 自動焦点から固定焦点への変身(^_^;)

2015-07-26 | 2015立夏~
 こんにちは、あれこれで三週間ぶりのブログ・アップです。大阪は、昨日が天神祭の奉納花火、やっぱり暑い日日、水分摂取で乗り切りましょう。
::::::::::

 昔、学校での視力検査は、向こうに貼ってある検査表の「あ」や「い」の文字を、先生が短い棒で示して読ませるものでしたが、かずさんは高校ぐらいから「棒がみえません」状態の強度の近視。
いらい、メガネがないと生活できず、メガネは体の一部になっていました。

 ところが、水晶体が白く濁る簡単に言うと加齢の白内障が進んだので、思い切って左右を人工のレンズに交換する手術を受けました。この手術は、人工の臓器を使うものでは世界的に最も数が多く、日本では年間100万眼ぐらいされているポピュラーなものです。

手術は、30分ほどで痛みもなく済むのですが、人工のレンズの悲しさピント調節ができません。(もともと歳が行くとピント調節力はかなり低下するようですが・・)
手術時に決めたある距離しかピントが合わず、その距離を前後に外れるとどんどんピントが合わなくなり、しかも、術後の眼の状態が安定するまでメガネが使えません。

というわけで、使っていたメガネ枠が、「わたしの出番はまだ?」とつぶやいています(^_^;)。


・・・・・・
 ことしは戦後70年、戦後生まれがどんどん古希を超える時代。若い時は誰もが自分が歳が行くことなんて想像もしていませんが、だれもいずれは自己管理で健康寿命をできるだけ先延ばしする努力が必要だし、国も年寄り向けの予算をどんどん増やすのは難しいだろうな~。

 今日の午後は、前期の単位認定試験を受けてきます。テーマは「国際理解のために」。
ゾロアスター教、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教や、日本と中国、韓国、ロシアとの領土紛争です。論文なんで鉛筆ころがしはできず、やまが当たるかどうかが合否の分れ目と情けない状態(苦笑)。

 最後に明るい話題。申し込んでいた、年末に「大阪城ホールで感動のフィナーレ!」のためのレッスンの抽選にあたりました(わ~い(*^_^*))。途中でギブアップかもしれませんが、何でもチャレンジです。
 
 昨年種を採った朝顔が、今年も咲き出しました。 







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KTM)
2015-07-31 18:28:55
暑中お見舞い申し上げます。

目の手術、無事に済んで良かったですね!

目の状態が早く安定するといいですね。

かずさんみたいに、好きなことを勉強してみたいな~~。

いや、やろうと思えばできるんでしょうが、忙しさを理由に先送りにしておりますf^_^;

船舶業界の新造船ラッシュは一段落したようです(^_^)v

返信する
Unknown (kazusann)
2015-08-01 00:45:57
KTMさん 暑い日日、体調管理に気を付けましょう。

 眼の手術、無事に済んでやれやれですが、貰ってる目薬三種を、一日に5分以上間隔で三回で、しばらくやれやれの状態です。早く、眼鏡が作れたらありがたい状況です。

 造船業界は、私の以前いた会社では、船の駆動関係の重要部品を作っていましたので、造船サイクルの動きにやきもきしていましたが、もう、峠を越えたんでしょうか。最大の貨物量を動かす中国が、減速気味で心配ですね。

 明日から8月、まだまだですね。元気で乗り切りましょう。 
返信する

コメントを投稿