かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

1005 35000歩/2日 ・・疲れた~(^_^;)

2014-10-20 | 2014立秋~
 ジャイアンツがよもやの4連敗、混戦のパリーグCSも今日でfinalですが、快晴の土・日は35000歩と日頃にない散歩になりました。

 通っている阪大の先生による日本古典文学の勉強会は、5年間の源氏物語が終わり春から現在の雨月物語に変わって、妖怪と言うか霊の世界ですが、今回は安珍・清姫伝説の謡曲「道成寺」の下敷きにもなっている中国の白話小説「白娘子永鎮雪峰塔」を翻案したものの前半部分。2時間の講義が短く感じられます。
::::
  Aさんと、大阪城の入場券売り場で待合せて、天守閣へ。


Aさんは、台湾出身で理系の大学を出て、兵役、会社勤めを経て、今春、語学留学のために来日して、午前中は語学学校、最近の午後はアルバイトをしていますが、学校以外にも日本語の会話のため夜や休日に2~3の無料か低料金の会合に出席して、日本語のブラッシュアップをしている勉強家です。

自分でスケジュールを組んで、LCCの格安運賃を駆使して東北や福岡へ旅をするしっかりして礼儀正しい好青年ですが、彼曰く「日本の治安はとてもいいので、一人旅も安心です。」とのこと。
大阪市内の西方に住んで、市内のたいていのところは自転車で駆け巡っているようですが、滞在予定の来春まで、日本でたくさんのことを見聞きしてほしいものです。

・・・・・・
翌日は、甘ったれの孫と娘たちとで奈良へ。
定番の東大寺では、柱をくぐって、鹿と遊んで、春日大社、ささやきの小道、ならまちを巡って、鶴橋の焼き肉で、神戸に帰って行きました。甘ったれも、ぐずらずに歩いて随分成長しています(笑)。とりあえずは、健康で元気が何よりです。
そうそう、来週から正倉院展が行われるようですよ。


・・・・・・・・・
 昼と、夜の寒暖差があって服装での調節が必須になってきました。お互いに気を付けましょう。
 大阪城公園で行われている植木市で、前から欲しかったピンク色の新芽と白い斑入りの葉がとても綺麗な「初雪かずら」の苗を入手。ベランダで越冬してくれる優れものです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿