かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

894 嵯峨野の紅葉はこれからです

2012-10-30 | 2012立秋~
 職場が休日になったウイークデイを利用して、奥嵯峨野を歩いてきました。

 JR保津峡駅を降りて清滝から嵐山に降りてくるコースの予定でしたが、先週の風邪が良くなったところですので、阪急嵐山駅と鳥居本の平野屋さんまでの超定番コースの往復に変えて出発です。

 往復には違う道をということで、天龍寺横のお地蔵さんを左手に先ずは清凉寺に向かいます。



 この時期の嵯峨野は、紅葉シーズンにはまだまだで、ウイークデイということもあって、少し奥に入ると虫の声が心地よく響きます。

清凉寺から瀬戸内寂聴さんの寂庵の前を巡って、先ずは鳥居本の平野屋さんまで一目散です。ここは、白洲正子さんが鮎を目当てに通ったとのことで、ガイド本でも必ず掲載されていますが、今日はこの辺りまで足を延ばす人も少なく、静かなたたずまいです。



 下ってきて、化野念仏寺、色づき始めた紅葉がありますが、シーズンとは大違いのゆったりさ加減でした。





 だんだんと、観光客が増えてきて、祇王寺、二尊院、常寂光寺、落柿舎、竹林、野々宮と続きますが、ちょっと意外だったのは中国語らしいぺちゃくちゃ集団の方が目立ちましたよ。



 大堰川からの嵐山、小倉山は、ほんのちょっぴり色がつきだしたかなというぐらいで、ゆっくり歩けた渡月橋が、原宿状態になるのはまだまだ先のようです。





 きょうの一日一善:平野屋さんの近くで、外国のキュートな女の子に愛宕念仏寺への道を教えました。もっと英会話をやっておくべきだった!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿