hey is imamura-blog

日常の中に俺があり、俺の中に日常がある。それは矛盾の中にひそむ真実である。真実を記録する。それは事実になる。

まごころを君に

2006年05月07日 01時06分24秒 | Weblog
まずは一昨日。
バイト中の車内、ナックファイブを聞いていたらゲストにマルコが出ていた。
最近メジャー入りした3ピースバンドである。
昔、我がバンドを観に来ていた若者が見事に出世した。
「バンドを始めたきっかけは」のディスクジョッキーの問いに、「ストリートでライブをしていた聞きやすい歌のパンクバンドの影響を受けて」と答えた。
バンド名こそ言わないが、まさしく俺とシーボーがやっていたバンドだった。
出世した彼らに、何ミリかの影響を与えたといううれしさ半分、「俺はこんなところで何をやっているんだ」と港区の路上で少しだけ悲しさをおぼえた。
バイト終了後、無性に酔っ払いたくなり、シーボーに電話しようと思ったがやめた。嫁が妊娠中なのでなんとなく誘いづらかった為だ。
周りの仲間たちから呑み会の誘いが減った俺、「周りの仲間」の気持ちが少しばかりわかった。

我が嫁は子を連れ実家に帰省中なので、昨日はバイト終了後、久しぶりに下北ピーチに行った。田尾君、古澤君に「呑もうぜ」と電話したが、どっちも断られた。
のでお一人様であった。
カウンターで隣のねーちゃんが同い年だったので、なんやかんや話した。
本の話になって、「私はハルキストよ」と言ったので、村上春樹のコアな話をしようとしたが、もぐりだったので半ばで切り上げた。ハルキストという表現自体、いかがなもんかなと思うが。

そして本日、新しい冷蔵庫が我が家に届く。
90リットルから170リットルへの超パワーアップである。
テンションがあがり、何でもいいから冷やしたくなったが、特に冷やすものもなかったのでそっとしておいた。
思ったより早く搬入が終わったので、久しぶりに東京競馬場に行ってきた。
千葉君、よーヤン(つるせこ)に「競馬行こうぜ」と電話したが、どっちも断られた。新緑のターフはとても気持ちが良かった。午後の7レースから馬券を購入した。「あたったらビールを飲もう」とふんばったが、まったく予想は当たらず、
メインを待たず10レースで軍資金は尽きた。

つかの間の独身生活中、結局誰も遊んでくれなかったが、
とても贅沢な3日間でした。
明日は雨が降るらしい。現在、窓の外はとても風が強い。